18種類の菌を混ぜた「腸内細菌カクテル」投与で、IBDが改善する可能性

ニュース , 腸内細菌を学ぶ2024/10/10

  • Xでポストする
  • いいね!
  • LINEで送る
  • URLをコピー URL
    copied

クレブシエラや大腸菌を排除できる菌を探索し、それらを混ぜ合わせて投与

慶應義塾大学の研究グループは、健常者の腸内常在細菌の中から、腸管内でクレブシエラや大腸菌の抑制に重要な働きをしている18種類の菌を同定し、これらを混ぜ合わせて一緒に投与することで、腸管内のクレブシエラや大腸菌を1,000分の1以下に減少させる効果があることをマウス実験で確認したと発表しました。

近年、抗菌薬が効かない多剤耐性菌による感染症が世界中で大きな問題となっており、特に多剤耐性菌の重症感染症を引き起こすことが知られているクレブシエラや大腸菌などの菌は、腸内に住み着いて増えることが感染症発症のリスクとなります。また、これらの菌は炎症性腸疾患(IBD)を悪化させることも知られています。

一方で、腸内には病原菌や耐性菌を抑える「良い菌」も存在します。最近の研究では、便移植という方法を使ってこれらの良い菌を腸に移すことで、クレブシエラや大腸菌を減らすことができると報告されています。しかし、便移植は使用する便によって効果が異なり、安全性の問題もあるため、まだ広く行われる治療法にはなっていません。

そこで研究グループは今回、健康な人の腸内からクレブシエラや大腸菌を排除できる菌を探索。クレブシエラや大腸菌の耐性菌を保菌している人や症状が悪化しているIBD患者さんに対して、これらを「腸内細菌カクテル」として混ぜ合わせて投与する、より効果的で安全な治療法の実現を目指して研究を行いました。

腸内細菌カクテルがIBDで炎症を引き起こす菌や大腸菌を排除、腸の炎症が軽減

まず、菌が全くいない無菌マウスにクレブシエラを投与して腸内に定着させた後、健常者の便を投与すると、便中のクレブシエラの菌量は大幅に減少しました。さらに、投与した健常者の便の一つから31種類の菌を取り出し、その中で特にクレブシエラを腸内から減少させる働きがある18種類の菌を特定しました。これらの菌は、抗菌薬に耐性をもつクレブシエラや大腸菌、さらにIBD患者さんで炎症を引き起こすような複数の株に対しても、マウスの腸内で減少させる効果が確認されました。

さらに、IBDモデルマウスに大腸菌を多く含むIBD患者さんの便を投与すると腸内に重度の炎症が起こりましたが、この18種類の菌を投与すると大腸菌が排除され、腸の炎症も軽度になったということです。また、これらの18種類の菌がクレブシエラの主要なエネルギー源である「グルコン酸」をより多く消費し、その結果としてクレブシエラの増殖を抑制していることも突き止めました。

IBDの症状改善や耐性菌による感染症の発症予防に期待

今回の研究結果から、18種類の菌を混ぜ合わせた「腸内細菌カクテル」をクレブシエラや大腸菌の耐性菌を保菌している人に用いることで、耐性菌による感染症の発症予防となる可能性が示されました。さらにIBD患者さんに使用することで、クレブシエラや大腸菌により悪化した症状の改善も見込まれます。

「この治療法は、抗菌薬に頼らず効果的で安全な新しい治療戦略として期待できる」と、研究グループは述べています。

(IBDプラス編集部)

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!

会員限定の情報が手に入る、IBDプラスの会員になりませんか?

IBDプラス会員になるとこんな特典があります!

会員登録

  • 1. 最新のニュースやお得な情報が届く
  • 2. 会員限定記事が読める
  • 3. アンケート結果ダウンロード版がもらえる

新規会員登録(無料)

閉じる
レシピ特集
レシピ特集をみる