オリンピックという最高の舞台に立つために-潰瘍性大腸炎のカーリング選手が手術を決断した理由 今回ご紹介するのは、カーリング選手として活躍中の阿部晋也さんです。トリノ、バンクーバーオリンピックで女子代表監督を務めた後、現役に復帰。日本代表選手として数々… 2023/10/27 |ライフ・はたらく ストーマ はたらく 潰瘍性大腸炎
「大好き」を諦めないで。潰瘍性大腸炎になったアパレル販売員が正社員になるまで 今回ご紹介するのは、潰瘍性大腸炎でアパレル販売員のいとうさん。今の主治医と出会うまで、過敏性腸症候群と診断されたり、病院選びや医師とのコミュニケーションで苦労… 2023/9/29 |ライフ・はたらく はたらく 恋愛・結婚 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
みんなの笑顔が見たいから。「クローン病の料理人」が胸に秘めた大きな夢 今回ご紹介するのは、料理人の阿嘉将矢さんです。幼い頃から家族の食事を作ったり、友達にクッキーを焼いたりして、喜んでもらえるのが嬉しかったという阿嘉さん。しかし… 2023/9/8 |ライフ・はたらく クローン病 はたらく 学校生活・受験 就職・転職 恋愛・結婚 栄養・食事 病気の伝え方
視点を変えて、自分だけの経験に変える-潰瘍性大腸炎の漫画家が思うこと 今回ご紹介するのは、漫画家の石川チカさんです。2011年のデビュー以来、独自の発想力とコミカルなタッチを生かした漫画で人気を集めています。まだ病歴の浅い石川さんで… 2023/8/4 |ライフ・はたらく はたらく 栄養・食事 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
「クローン病になりきる」―言語聴覚士として働くワーキングマザーの決意 今回ご紹介するのは、クローン病のみずきさんです。妻として、母として、そして言語聴覚士として慌ただしくも充実した毎日を送っていた矢先にクローン病を発病。体力が続… 2023/7/10 |ライフ・はたらく クローン病 はたらく 就職・転職
クローン病夫婦のリアルな毎日「IBDとともに生きるための10のヒント」(後編) クローン病のぷみさん・ゆちゃさんご夫婦のこれまでの出来事や生活スタイルを通して理解する「IBDとともに生きていくためのコツ」。後編では、体調が悪い時・良い時の食生… 2023/6/16 |ライフ・はたらく クローン病 トイレ ライフ 医療保険 恋愛・結婚 栄養・食事
クローン病夫婦のリアルな毎日「IBDとともに生きるための10のヒント」(前編) 今回ご紹介するのはクローン病のぷみさん・ゆちゃさんご夫婦です。硬派で繊細なぷみさんと、天真爛漫なゆちゃさん。真逆のタイプの二人が出逢い、ともに過ごしてきたこれ… 2023/6/16 |ライフ・はたらく クローン病 ライフ 就職・転職 恋愛・結婚 栄養・食事 病気の伝え方
アイデアで世の中を変えてやる。読書をしない潰瘍性大腸炎の僕が無人古書店を始めたワケ 今回の「仕事・はたらく」でご紹介するのは、無人営業の古書店「今時書店」(いまどきしょてん)オーナー・平 碧仁さんです。潰瘍性大腸炎の発病でアーチェリーの日本代表… 2023/5/29 (2023/5/30 更新) |ライフ・はたらく はたらく 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
【IBD食事のキホン】料理初心者でも心配無用!食事作りのポイント丸わかりガイド 「IBDレシピ」でおなじみ、管理栄養士のIzumi Ohbaさんに、食事や栄養に関するさまざまなギモンにお答えいただきます。最終回となる今回は、初心者が気負わずに楽しみなが… 2023/5/10 |ライフ・はたらく クローン病 ライフ 栄養・食事 潰瘍性大腸炎
サラリーマンの自分が「住職」に!? 思いもよらなかった転身が教えてくれた大切なこと 今回の「仕事・はたらく」でご紹介するのは、潰瘍性大腸炎発病後に経理から住職へと驚きの転身を遂げた、んがぽこ_潰瘍性大腸炎さんです。望んでいた部署への異動が決まっ… 2023/4/28 |ライフ・はたらく トイレ はたらく 就職・転職 潰瘍性大腸炎
「人生は楽しい方がいい!」病気のカミングアウトに悩んだ保育士が出した答えとは? 今回の「仕事・はたらく」でご紹介するのは、保育士のまみさんです。短大在学中にクローン病を発症し、体調に不安を抱えながらも保育実習、就職活動を乗り越え、幼い頃か… 2023/3/31 (2023/9/8 更新) |ライフ・はたらく クローン病 はたらく 就職・転職 恋愛・結婚 病気の伝え方
【IBD食事のキホン】IBD患者さんが防災用に準備しておくと良い食べ物は? 「IBDレシピ」でおなじみ、管理栄養士のIzumi Ohbaさんに、食事や栄養に関するさまざまなギモンにお答えいただきます。今回は、いつ起こるかわからない「災害」をテーマに… 2023/3/27 |ライフ・はたらく クローン病 ライフ 栄養・食事 潰瘍性大腸炎
一喜一憂しながらでも前を向く。潰瘍性大腸炎の若き消防士が描く未来 今回の「仕事・はたらく」でご紹介するのは、潰瘍性大腸炎患者さんの次郎さんです。健康診断で初期の腎臓がんが発覚し、腎臓摘出手術を経験。その数年後に潰瘍性大腸炎を… 2023/2/22 |ライフ・はたらく トイレ はたらく 潰瘍性大腸炎
【IBD食事のキホン】栄養成分情報のないお店で外食する際に気を付けることは? 「IBDレシピ」でおなじみ、管理栄養士のIzumi Ohbaさんに、食事や栄養に関するさまざまなギモンにお答えいただきます。今回は、「栄養成分情報のないお店ばかりで外食に行… 2023/2/8 (2023/5/2 更新) |ライフ・はたらく クローン病 ライフ 栄養・食事 潰瘍性大腸炎
仕事はもっと自由でいい。僕が見つけた「理容師配達員」という働き方 今回の「仕事・はたらく」でご紹介するのは、フリーランス理容師のタカさんです。かつてはメンズ専門ヘアサロンの理容師として働いていましたが、潰瘍性大腸炎発病後、思… 2023/1/20 (2023/2/15 更新) |ライフ・はたらく トイレ はたらく 潰瘍性大腸炎
スモールステップで自分らしく。はたらく私を支えてくれた少しの勇気と仲間たち 今回の「仕事・はたらく」でご紹介するのは、団体職員として経理・庶務の仕事に携わるめいさんです。臨時職員から、その後、別の団体の正規職員となって今年で8年目になる… 2022/12/28 |ライフ・はたらく はたらく 妊娠・出産 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
【IBD食事のキホン】食べ物の添加物、どこまで気にすべき? 「IBDレシピ」でおなじみ、管理栄養士のIzumi Ohbaさんに、食事や栄養に関するさまざまなギモンにお答えいただきます。今回は、「全部気にしていたらキリがない…一体どう… 2022/12/22 |ライフ・はたらく クローン病 ライフ 栄養・食事 潰瘍性大腸炎
病気の動物たちは大切な「闘病仲間」-クローン病の獣医師が守り続ける愛犬との約束 今回の「仕事・はたらく」でご紹介するのは、動物病院の院長・菖蒲谷友彬(しょうぶだに ともあき)さんです。勤務獣医師として数年働いた後に開院し、軌道に乗り始めて間… 2022/11/25 |ライフ・はたらく クローン病 はたらく 病気の伝え方
【IBD食事のキホン】コンビニによく行くけど、何を買ったらいいのか教えて! 「IBDレシピ」でおなじみ、管理栄養士のIzumi Ohbaさんに、食事や栄養に関するさまざまなギモンにお答えいただきます。今回は、コンビニで食べ物を買う際の注意点を中心に… 2022/11/11 |ライフ・はたらく クローン病 ライフ 栄養・食事 潰瘍性大腸炎
3度の大病を乗り越え、作業療法士歴24年、継続できたそのワケは? 今回取材したIBD患者さんは、潰瘍性大腸炎患者さんで専門学校講師の上原央さんです。作業療法士として長年活躍してきたキャリアを生かし、医療専門学校で未来の作業療法士… 2022/10/14 |ライフ・はたらく トイレ はたらく 就職・転職 潰瘍性大腸炎
【はたらく番外編】女性トイレ研究家に聞く!空いてるトイレの探し方、快適に過ごす方法は? IBD患者さんにとって、大きな心配のもととなるのが「トイレの問題」です。 2022/10/11 |ライフ・はたらく クローン病 トイレ ライフ 潰瘍性大腸炎
【IBD食事のキホン】NGフードについてちゃんと知りたい! みなさんから「IBDの食事についてもっと学びたい」という声がたくさん寄せられています。そこで「IBDレシピ」でおなじみ、栄養士のIzumi Ohbaさんに、食事や栄養に関する… 2022/10/3 (2023/5/2 更新) |ライフ・はたらく クローン病 ライフ 栄養・食事 潰瘍性大腸炎
【ダイジェスト動画】IBD患者さんと「はたらく」経営者が語った、不可能を可能にする働き方 就職活動を控えた方、転職を検討している方に役立つ、いろいろなメッセージが含まれているこの記事について、ポイントを絞ったダイジェスト動画を作成しました。「最後ま… 2022/9/28 |ライフ・はたらく IBD患者さんを支える人々 クローン病 はたらく 就職・転職 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
クローン病のベテランオストメイトが語る「ストーマちゃんとの上手な付き合い方」 事故や病気でおなかに排泄するための「ストーマ(人工肛門・人工膀胱)」を造設した人たちのことを「オストメイト」と呼びます。 2022/9/28 |ライフ・はたらく クローン病 ストーマ ライフ 栄養・食事
筋トレが欠かせない!パーソナルトレーナーの潰瘍性大腸炎との関わり方 今回のIBD患者さんは、大阪でパーソナルトレーナーとして活動する、潰瘍性大腸炎患者さんの森田剛史さんです。診断を受けたのは2020年12月。以降、潰瘍性大腸炎に配慮しな… 2022/9/21 |ライフ・はたらく はたらく 就職・転職 潰瘍性大腸炎
ママさん作業療法士、クローン病患者としての経験を仕事に生かして 今回取材したIBD患者さんは、兵庫県西部のたつの市にある「NPO法人いねいぶる」に勤める作業療法士で、クローン病患者さんの蜂谷亮子さんです。 2022/9/14 |ライフ・はたらく クローン病 トイレ はたらく 病気の伝え方
IBD患者さんと「はたらく」経営者が語った、不可能を可能にする働き方 これまで、いろいろなIBD患者さんの働き方や工夫についてお伝えしてきましたが、IBD患者さんを雇用する経営者から見たIBD患者さんは、どのように映っているのでしょうか? 2022/8/19 |ライフ・はたらく IBD患者さんを支える人々 はたらく 就職・転職 病気の伝え方
クローン病の「男性看護師」が考える「起業」を見据えた理想の働き方 今回のIBD患者さんは、大学病院で看護師として働く「やっち」さん。小学6年生の時にクローン病と診断。さまざまな工夫で重症化を避けながら、「医療の世界で働く」という… 2022/8/5 |ライフ・はたらく クローン病 トイレ はたらく 栄養・食事
コロナ禍でUC診断、仕事も治療情報も「オンライン」のつながりを大切に 今回の「仕事・はたらく」で取材したIBD患者さんは、歌手・アイリッシュハープ奏者としてライブ活動、オンラインでレッスン講師を務める蒼咲雫(あおさき・しずく)さんで… 2022/6/30 |ライフ・はたらく はたらく 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
50歳目前でクローン病診断、経営者の社会復帰をサポートするものは? 今回のIBD患者さんは、飲食店経営者の小野田淳夫さん。東京・五反田にあるソウルミュージックバー「Ali-Ollie!!!!」(アリオリ)の経営者であり、飲食店の販促などをサポ… 2022/5/27 |ライフ・はたらく クローン病 はたらく 就職・転職
「パティシエになる」、夢を実現したクローン病患者さんの働き方 今回の「仕事・はたらく」で取材したIBD患者さんは、大阪・兵庫でパティシエとして働くゆずねさん(Instagramハンドルネーム)です。診断を受けたのは高校1年の春休み、16… 2022/4/26 |ライフ・はたらく クローン病 はたらく 就職・転職 栄養・食事 病気の伝え方
ママIBD患者さん聞いた妊娠・出産経験談-出産までの治療・仕事・食事は? 最近(3年以内)に妊娠・出産を経験されたママIBD患者さんに、妊娠から出産までの様子をアンケートで聞いてみました。 2022/3/30 |ライフ・はたらく クローン病 妊娠・出産 潰瘍性大腸炎
IBD男性患者さんの恋愛事情調査、デートプランは「トイレ」「低脂質・和食」重視! 2月はバレンタインデー、3月はホワイトデー、と恋に関連するイベントが続きますね。IBD患者さんの結婚や恋愛について、気になっている人はいませんか? 2022/2/28 (2022/3/11 更新) |ライフ・はたらく クローン病 ライフ 恋愛・結婚 潰瘍性大腸炎
潰瘍性大腸炎の発症後、資格を取って「司書」に-本を通じて人とつながる仕事の楽しさ 念願だった、海外での日本語教師デビューから約半年後、突如、潰瘍性大腸炎を発症したランさん。現在は、日本の医療施設の司書として働いています。 2022/1/31 |ライフ・はたらく はたらく 就職・転職 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
IBD発症後の「受験攻略」、経験者に聞く、重要ポイントは? 15歳で潰瘍性大腸炎を発症後、2浪を経て国立高知大学の医学部に合格、現在は消化器外科医であり、「日本うんこ学会」の会長としても活躍される石井洋介先生にご自身の受験… 2022/1/11 |ライフ・はたらく クローン病 トイレ ライフ 学校生活・受験 栄養・食事 潰瘍性大腸炎
仕事も、IBD患者会も「耕して、育んで、豊かに」-長崎IBD会長の想い 長崎県職員として土壌改良に携わる傍ら、長崎IBD友の会「ユアジール」を運営する五十嵐総一さんです。 2021/11/30 |ライフ・はたらく IBD患者さんを支える人々 はたらく 潰瘍性大腸炎
新卒IBD患者さんの「就活」事情-職種選び、病気の伝え方は? 今回のIBD患者さんは、潰瘍性大腸炎の患者さんで現在大学4年生のわけんさんです。自動車販売店への就職が決まっており、来年春から新社会人として働く予定です。 2021/10/29 |ライフ・はたらく はたらく 就職・転職 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
10年以上「潰瘍性大腸炎ほぼ活動期」、そこから脱した転機は? 今回のIBD患者さんは、廃材などをリユースしたアート作品や絵本の制作など、アーティストとしての活動の幅を広げている、Yutan(ゆうたん)さんです。 2021/9/28 |ライフ・はたらく はたらく 妊娠・出産 潰瘍性大腸炎
職場でもう迷わない!【シーン別】病気/治療薬の説明の仕方 IBDプラス編集部では、医師監修のもと、患者さんたちからよく質問される内容をふまえて、職場で聞かれて回答に困ってしまいそうなときの回答例文を作成しました。 2021/9/9 (2021/9/16 更新) |ライフ・はたらく クローン病 トイレ はたらく 栄養・食事 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
医師として、クローン病患者として、持続可能な働き方とは? 今回のIBD患者さんは、リハビリテーション科に勤務する医師の大野洋平さんです。大学1年の夏にクローン病と診断がつき、病気をコントロールしながら、大きく体調を崩すこ… 2021/7/28 |ライフ・はたらく クローン病 はたらく 就職・転職
就職活動数か月で脱フリーター→ICTの指導員に、成し得たワケは? 今回「仕事・はたらく」で取材したIBD患者さんは、クローン病の「かなと@難病サラリーマン」(twitterハンドルネーム)こと、かなとさんです。 2021/6/30 (2022/6/2 更新) |ライフ・はたらく クローン病 はたらく 就職・転職 病気の伝え方
「就職活動」に関する質問・体験談を募集中!6月30日(水)まで IBDプラス編集部では、IBD患者さんの最新就活事情をリサーチして、IBD患者さんの働き方の参考になるような情報提供を計画しました。 2021/6/14 |ライフ・はたらく
潰瘍性大腸炎の闘病経験から管理栄養士に-IBDレシピのポイントは? IBDプラスの人気コーナー「潰瘍性大腸炎・クローン病患者さんのレシピ」でレシピ作成をしていただいている管理栄養士の「MIKIさん」こと小林美貴さん。ご自身が潰瘍性大腸… 2021/5/20 |ライフ・はたらく はたらく 就職・転職 栄養・食事 潰瘍性大腸炎
現在はクリエイター、その原点は入院中に教わった「義肢装具士」 今回のIBD患者さんは、ノリタカ氏(Twitterハンドルネーム)。アクセサリー、レザークラフト、時にはイラストレーターと、持ち前の器用さとセンスを生かし、クリエイター… 2021/4/30 (2021/5/12 更新) |ライフ・はたらく はたらく 就職・転職 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
相手の立場に立ったコミュニケーションで―潰瘍性大腸炎と生きる歯科衛生士 今回の「仕事・はたらく」でご紹介するIBD患者さんは、歯科衛生士として働く、チビUCだけどお酢大好きさん(以下、お酢大好きさん)。会社員から歯科衛生士へと転身され、… 2021/3/29 |ライフ・はたらく はたらく 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
新卒入社の会社で10年以上勤務、潰瘍性大腸炎と上手に付き合うコツとは? 今回の「仕事・はたらく」でご紹介するIBD患者さんは、大手電機メーカーで正社員として働く、井出さん。海外営業のお仕事を経験された後、法務のお仕事を長く担当されてい… 2021/2/26 |ライフ・はたらく はたらく 就職・転職 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
潰瘍性大腸炎を「強み」ととらえて―管理栄養士として前へ進む 今回の「仕事・はたらく」でご紹介するIBD患者さんは、調剤薬局の管理栄養士として働く、みにこさん。12歳の頃に潰瘍性大腸炎と診断を受けました。しかし、当時の内科的治… 2021/1/21 |ライフ・はたらく ストーマ はたらく 栄養・食事 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
楽しいことだけ、楽しんでやる―23歳UC男子が語る、就活・仕事・将来の夢 今回の「仕事・はたらく」でご紹介するのは、10月30日に開催されたIBDプラス主催「IBD YouTube座談会」で司会進行を務めてくださったSOUさんです。 2020/12/25 (2021/1/5 更新) |ライフ・はたらく はたらく 就職・転職 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
小5で潰瘍性大腸炎を発症、患者さんの痛みに寄り添う看護師を目指して 今回の「仕事・はたらく」でご紹介するIBD患者さんは、看護師として働く、潰瘍性大腸炎患者のあーちゃんです。 2020/12/2 |ライフ・はたらく ストーマ はたらく 恋愛・結婚 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
クローン病×イタリアン料理人―IBD患者さんを幸せにする料理づくりを目指して 今回の「仕事・はたらく」でご紹介するIBD患者さんは、東京・自由が丘のイタリアンレストランで働く料理人、中西優斗さんです。一人前のイタリアンの料理人を目指し修業中… 2020/11/2 |ライフ・はたらく クローン病 はたらく 恋愛・結婚 病気の伝え方
社会人デビュー直前に潰瘍性大腸炎に―23歳・一般職女子の想い 今回の「仕事・はたらく」でご紹介するIBD患者さんは、自動車関連の会社で正社員として働く、社会人1年目の潰瘍性大腸炎患者のAさん。学生の頃から留学などの経験があり英… 2020/9/29 |ライフ・はたらく はたらく 就職・転職 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
病気をコンプレックスから武器に変えて―人生超ハードモードの僕が目指す働き方 今回の「仕事・はたらく」でご紹介するのは、IBD界の有名人と言っても過言ではない、しんちゃんです。サラリーマンとして、大手企業の情報システム部で働きながら、患者会… 2020/9/7 |ライフ・はたらく クローン病 はたらく 就職・転職 病気の伝え方
からだを第一に考えて働きたい―雇用形態にとらわれない柔軟な働き方とは? 今回の「仕事・はたらく」でご紹介するIBD患者さんは、クリニックの看護助手として活躍する潰瘍性大腸炎患者さんのうきうきさんです。うきうきさんは、これまでにさまざま… 2020/8/11 (2020/12/10 更新) |ライフ・はたらく トイレ はたらく 就職・転職 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
会社員として働き“続ける”コツとは?―転職の他に〇〇という選択肢 今回の「仕事・はたらく」でご紹介するIBD患者さんは、化学関連の会社で正社員として働く、潰瘍性大腸炎患者さんのAさんです。営業事務として働いていたAさんは、潰瘍性大… 2020/7/16 |ライフ・はたらく トイレ はたらく 就職・転職 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
クローン病になり会社員から個人事業主へキャリアチェンジ―誰かの居場所をつくるために 今回の「仕事・はたらく」でご紹介するIBD患者さんは、個人事業主としてイベントなどを手掛けている、クローン病患者の渡会(わたらい)さんです。会社員を経験し、個人事… 2020/6/8 |ライフ・はたらく クローン病 はたらく 就職・転職
【はたらくスペシャル】「病気を原動力に」-医師・石井洋介が語る生き方(後編) 潰瘍性大腸炎になったことを機に人生が激変。偏差値30からの医学部受験にも成功した消化器外科医・石井洋介先生。高知県の研修医不足を解消するユニークな取り組み「コー… 2020/4/17 |ライフ・はたらく はたらく 人気記事 潰瘍性大腸炎
【はたらくスペシャル】「病気を原動力に」-医師・石井洋介が語る生き方(前編) 潰瘍性大腸炎になったことを機に人生が激変。偏差値30からの医学部受験にも成功した消化器外科医・石井洋介先生。 2020/4/17 |ライフ・はたらく ストーマ はたらく 人気記事 学校生活・受験 潰瘍性大腸炎
正社員としてフルタイムではたらく―上司に分かりやすく伝えるために日々実践している“〇〇術” 今回は、潰瘍性大腸炎患者のかいさん。潰瘍性大腸炎と診断された後も、変わらずに、同じ職場で働き続けています。正社員としてフルタイムで働く人が潰瘍性大腸炎と上手に… 2020/3/11 |ライフ・はたらく はたらく 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
フリーランスとして音楽を届ける仕事―クローン病になって変化した“仕事観”とは 2020年最初の「仕事・はたらく」に登場していただくIBD患者さんは、現在、フリーランスで音楽の仕事をしているオビナタ ナオマサさん。オビナタさんご自身が感じているフ… 2020/2/3 (2021/4/20 更新) |ライフ・はたらく クローン病 はたらく 就職・転職 病気の伝え方
度重なる再燃と向き合い、退職した企業への再入社を勝ち取るまで―仕事で信頼を得るために大切なこととは? 高校3年生、受験を控えた大切な時期に潰瘍性大腸炎を発症したAさん。その後も、社会人スタートのタイミングで症状が悪化し、新卒入社した会社を3週間で辞めざる得ない状… 2019/12/18 |ライフ・はたらく はたらく 学校生活・受験 就職・転職 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
クローン病の自分と向き合う―総合格闘家・征矢貴選手が復活KO勝利を収めるまで 今回お話を伺ったのは、総合格闘家として活躍されている征矢貴(そや たかき)さんです。征矢さんは2017年9月にクローン病と診断され、約2年間、格闘技のリングから離れて… 2019/11/26 |ライフ・はたらく クローン病 はたらく 人気記事 病気の伝え方
【はたらくスペシャル】「完璧を目指さない」-漫画家・島袋全優が語る生き方(後編) マンガアプリ「GANMA!」で闘病ギャグエッセイ『腸よ鼻よ』を連載中の島袋全優さん。【後編】となる今回は、『腸よ鼻よ』の誕生秘話や、漫画家としての「はたらく」につい… 2019/11/25 (2023/5/26 更新) |ライフ・はたらく はたらく 人気記事 潰瘍性大腸炎
【はたらくスペシャル】「完璧を目指さない」-漫画家・島袋全優が語る生き方(前編) マンガアプリ「GANMA!」で闘病ギャグエッセイ『腸よ鼻よ』を連載中の島袋全優さん。入院で何度も休載しながらも、それを全て笑いに変えてしまうパワフルさで、同じIBD患者… 2019/11/12 (2023/5/26 更新) |ライフ・はたらく ストーマ はたらく 人気記事 栄養・食事 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
IBD患者さんと「仕事」について~第1回IBDプラスチャット 振り返りログvol.3~ 2018年7月25日に行われた、第1回IBDプラスチャット。今回のテーマは「仕事」について。トイレの自由も制約されがちな業務中、みんなはどう過ごしているのでしょうか? 2019/11/12 |ライフ・はたらく クローン病 はたらく ライフ 潰瘍性大腸炎
IBD患者さんと「人間関係」について~第1回IBDプラスチャット 振り返りログvol.2~ こんにちは、初めまして!IBD+サポーター(仮)のくわっちと申します。 7月25日に行われた、第1回IBDプラスチャット。 筆者の「インターネット上で患者とワイワイ雑談したり… 2019/11/6 |ライフ・はたらく クローン病 ライフ 恋愛・結婚 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
伝え続けることで周りを変える―クローン病の芸人・お侍ちゃんに聞く「仕事と病気のバランス」とは? 2019年春、ブログを通じてクローン病だと打ち明けたお笑い芸人のお侍ちゃん。同年1月頃から激しい腹痛に悩まされ、2月に緊急入院し、クローン病と診断されました。発症か… 2019/10/29 (2019/11/19 更新) |ライフ・はたらく クローン病 はたらく 人気記事 栄養・食事 病気の伝え方
大学卒業直後に潰瘍性大腸炎に―24歳女の子が思う、病気と仕事と恋愛とは? 設計に関わる仕事に就くという夢を叶えるために大学で建築を学び、その夢を実現させるために建築業界で第一歩を踏み出そうとした矢先に潰瘍性大腸炎と確定診断を受けた「… 2019/10/4 |ライフ・はたらく トイレ はたらく 就職・転職 恋愛・結婚 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
【料理研究家・田中可奈子さんインタビュー】ノンオイルレシピで、IBD患者さんの人生を豊かに彩りたい IBD患者さん向けのノンオイルレシピ本を出版し、話題となった、料理研究家の田中可奈子さん。ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか?いつも笑顔でキッチンに立つ… 2019/8/1 (2020/1/21 更新) |ライフ・はたらく IBD患者さんを支える人々 ライフ 栄養・食事
もっと自由に、自分らしく―難病系フリーランスオカンの歩む道 今の時代、共働き、離婚、シングルでの子育ては、決して珍しくありません。また、多様な働き方も受け入れられるようになってきました。今回は、IBDプラスチャットでもおな… 2019/7/1 (2023/5/26 更新) |ライフ・はたらく トイレ はたらく 妊娠・出産 学校生活・受験 就職・転職 恋愛・結婚 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
クローン病と麺類【CDと食事のQ&A】 種類も豊富で、大人も子どもも大好きな麺類。消化もよく、ご飯と同様に「安心な食べ物」として、積極的に食べている人もいるのではないでしょうか。 2019/5/31 |ライフ・はたらく クローン病 ライフ 栄養・食事
潰瘍性大腸炎と麺類【UCと食事のQ&A】 手軽でおいしく、リーズナブルな麺類ですが、潰瘍性大腸炎の人が食べる際には、どのようなことに気を付ければよいのでしょうか? 2019/5/30 |ライフ・はたらく ライフ 栄養・食事 潰瘍性大腸炎
クローン病と肉類【CDと食事のQ&A】 クローン病の人が食事で特に気を付けなければならないのが、脂質と食物繊維の摂り過ぎです。しかし、「脂質は控えめに」と言われても、「今日はガッツリ肉が食べたい」と… 2019/5/28 |ライフ・はたらく クローン病 ライフ 栄養・食事
潰瘍性大腸炎と飲み物【UCと食事のQ&A】 潰瘍性大腸炎の特に活動期では下痢で水分や電解質を失いやすくなっていますので、水分不足にならないよう注意が必要です。 2019/5/27 |ライフ・はたらく ライフ 栄養・食事 潰瘍性大腸炎
人生を見直すきっかけに―クローン病が教えてくれた「変化を受け入れる大切さ」 IBDになって転職したという人は少なくありません。しかし、「今の仕事が大好き」という人にとっては、とても辛い決断でもあります。今回お話を伺った添田さんもまさにそん… 2019/4/9 |ライフ・はたらく クローン病 はたらく 就職・転職 栄養・食事 病気の伝え方
潰瘍性大腸炎になって見えた進むべき道―医師として“はたらく”日を目指して 学生や就活生でこの記事を読んでいるという人も多いのではないでしょうか。今回は、「平成30年度 日本炎症性腸疾患学会 市民公開講座」にIBD患者代表として登壇された現役… 2019/4/9 (2021/7/12 更新) |ライフ・はたらく はたらく 学校生活・受験 潰瘍性大腸炎
クローン病と乳製品【CDと食事のQ&A】 牛乳、ヨーグルト、チーズなど、乳製品は身近な食材のひとつです。最近では「腸内フローラ」「プロバイオティクス」などで、さらに注目を集めていますが、クローン病の患… 2019/2/28 |ライフ・はたらく クローン病 ライフ 栄養・食事
潰瘍性大腸炎と乳製品【UCと食事のQ&A】 「プロバイオティクス」「腸内フローラ」という言葉がメディアを賑わし、牛乳やヨーグルトなど乳製品の有用性が注目を集めていますが、一方で、「乳糖不耐症」や「牛乳ア… 2019/2/28 |ライフ・はたらく ライフ 栄養・食事 潰瘍性大腸炎
IBD患者さんと「食事」について~第1回 IBDプラスチャットログ大公開 vol.1~ 大盛況のうちに終了した第1回「IBDプラスチャット」。今回は同イベントより、IBD患者さんと「食事」についてのログをご紹介します。 2019/1/23 (2019/12/11 更新) |ライフ・はたらく クローン病 ライフ 栄養・食事 潰瘍性大腸炎
【はたらくスペシャル】「オンリーワンとして生きる」-長唄三味線方・杵屋栄之丞が語る生き方 ミュージシャン、パフォーマー、アーティスト…。多くの人があこがれる華やかな世界。そんな素敵な夢を「難病になったから」という理由であきらめるのは、仕方のないことな… 2018/12/25 (2023/5/26 更新) |ライフ・はたらく クローン病 はたらく 人気記事 学校生活・受験 栄養・食事
クローン病とお酒(アルコール)【CDと食事のQ&A】 適量のアルコールは食をよりおいしく、楽しく盛り上げるパートナーともいえます。クローン病の患者さんにとって、アルコールはNGなのでしょうか? 2018/12/17 |ライフ・はたらく クローン病 ライフ 栄養・食事
潰瘍性大腸炎とお酒(アルコール)【UCと食事のQ&A】 昔から、「酒は百薬の長」といわれることもありますが、潰瘍性大腸炎の患者さんは、アルコールを飲んでもいいのでしょうか?また、飲んでいいのだとしたら、どれぐらいが… 2018/12/17 |ライフ・はたらく ライフ 栄養・食事 潰瘍性大腸炎
【患者座談会】IBD患者が地方ではたらく「リアル」―IBDふくしま・IBD宮城 これまで、都会で暮らすIBD患者さんの「働き方」や企業の「受け入れ方」を中心にお伝えしてきたIBDプラス「仕事・はたらく」。今回は、IBDネットワーク東北・北海道エリア… 2018/9/27 (2023/5/26 更新) |ライフ・はたらく クローン病 はたらく 就職・転職 栄養・食事 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
「十人十色」の働き方、価値観があっていい――真逆の考えをもつ、潰瘍性大腸炎の二人が見つけた居場所 今回は、ヤンセンファーマ株式会社主催のイベント「病気を抱えながら働くことを考えるD&Iフォーラム」に、みえIBD副会長のしんちゃんさんとともに登壇したfummyさんの勤務… 2018/8/27 |ライフ・はたらく IBD患者さんを支える人々 はたらく 就職・転職 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
新卒採用された会社を病気が原因で退職…。それでも私が「笑顔」を忘れずにがんばれた理由 ある日突然医師から「難病」と告げられて、どうしたらいいのかわからず、自信もやる気も失ってしまったという人もいるのではないでしょうか。今回は、潰瘍性大腸炎で入退… 2018/7/23 |ライフ・はたらく はたらく 就職・転職 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
IBD患者を部下に持つ管理職の胸の内②~病気の正しい知識が、適切なマネジメントを助ける~ IBD患者が働くうえで、難しいのが職場での理解です。部下にIBD患者を抱える上司は、IBD患者の部下に対してどのような思いを持ち、接しているのでしょうか?そして、仕事で… 2018/6/8 |ライフ・はたらく IBD患者さんを支える人々 はたらく 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
IBD患者を部下に持つ管理職の胸の内①~病気の有無にかかわらず、能力を発揮できる環境作りの手助けを~ 突然の体調不良や定期的な通院――IBD患者を部下に抱える上司は、部下の体調をどのように気遣い、どんな思いで日々接しているのでしょうか。仕事での関わり方や進め方は?今… 2018/5/25 |ライフ・はたらく IBD患者さんを支える人々 クローン病 はたらく 病気の伝え方
仕事に、趣味に、患者会活動―TOKYO・IBD会長が「3足のわらじ」を履くワケ 炎症性腸疾患(IBD)の患者数は、潰瘍性大腸炎・クローン病合計で約21万人。同病の方との接点が少ない患者さんたちをつなぐ役割を担っているのが、IBDの患者会です。今回… 2018/4/27 |ライフ・はたらく IBD患者さんを支える人々 トイレ はたらく 就職・転職 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
通院しながら、リーダーとしてチームを率いるビジネスパーソンが下した「キャリアチェンジ」の決断とは 潰瘍性大腸炎やクローン病は、若くして発症する患者さんも多く、仕事と治療の両立や将来に不安を抱いている方もいることでしょう。仕事にまい進するなかでの、突然の発症… 2018/4/2 |ライフ・はたらく はたらく 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
意欲があれば、障がいの有無にかかわらず活躍~特例子会社 リクルートオフィスサポートの場合~ 企業が障がい者雇用促進を目的として設立する「特例子会社」。2017年6月時点で、日本全国に464社の特例子会社が存在しています※。炎症性腸疾患(IBD)で障害者手帳を持っ… 2018/2/13 |ライフ・はたらく IBD患者さんを支える人々 クローン病 はたらく 就職・転職 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
就活中に潰瘍性大腸炎を発症。社会人2年目のビジネスパーソンが考える、「はたらく」とは 学生から、社会人へ。その第一歩を踏み出す大きなライフイベントが「就職」です。2017年3月に卒業した大学生の就職率はなんと97.6%と、厚生労働省が調査を開始して以降、… 2017/12/27 |ライフ・はたらく トイレ はたらく 就職・転職 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方
仕事を通じて出会った「やりがい」。周囲のサポートがあれば長く続けられる 10〜20代といえば、多くの人々が学校に通いながら知識を身につけ、社会人として羽ばたいていく時期。しかし、クローン病や潰瘍性大腸炎は、比較的若年層で発症するケース… 2017/11/29 |ライフ・はたらく IBD患者さんを支える人々 クローン病 はたらく 就職・転職
強みを活かした「前向き」な就職・転職のサポートを 潰瘍性大腸炎やクローン病を抱える方々のなかには、「そもそも仕事に就くこと自体、難しい」「転職するなんてイメージが湧かない」と、就職・転職に対してポジティブに向… 2017/10/16 |ライフ・はたらく IBD患者さんを支える人々 クローン病 はたらく 就職・転職 潰瘍性大腸炎 病気の伝え方