腸脳相関という言葉を耳にしますがストレスが腸内細菌にどのような影響を与えると考えられていますか?

腸脳相関とは、脳から腸へ、また腸から脳への影響を指します。私たちの腸は「第二の脳」とも呼ばれ、独自の神経ネットワークを持っています。

「緊張するとおなかが痛くなる」とか「ストレスで便秘や下痢になる」といった現象は、腸と自律神経が密接に関係しているために起こっていると考えられます。最近の研究では、腸内細菌叢がストレスに関わる自律神経に影響を与えることが明らかになっています。また、脳と腸内細菌は神経系、内分泌系、免疫系を介して相互に情報伝達していることもわかってきました。

ストレス管理と腸内健康の両方を考慮して、バランスの取れた食事、適切な休息、ストレス軽減の方法を実践することが大切です。

(IBDプラス編集部)

石川大先生
順天堂大学 消化器内科 准教授
石川大先生
2001年 岩手医科大学医学部卒業、順天堂大学医学部附属順天堂医院研修医
2004年 順天堂大学医学部消化器内科学講座入局
2009年 米国Case Western Reserve University, IBD Research Center留学
2011年 順天堂大学大学院医学研究科修了博士(医学)
2011年 順天堂東京江東高齢者医療センター消化器内科学助教
2014年 順天堂大学医学部附属順天堂医院消化器内科学講座助教
2016年 順天堂大学医学部附属順天堂医院消化器内科学講座准教授

〈資格・所属学会〉
医学博士
日本内科学会(認定医)
日本医師会(認定産業医)
日本消化器病学会(専門医・指導医)
日本消化器内視鏡学会(専門医・指導医)
日本炎症性腸疾患学会
消化器免疫学会
国際粘膜免疫学会
日本消化器病学会(関東支部評議員)

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!

閉じる
レシピ特集
レシピ特集をみる