IBDは小児発症や高齢発症がありますが、年齢・性別による腸内細菌叢の違いはありますか?

年齢に応じて腸内細菌叢も変化しています。小児の腸内細菌叢はまだ安定しておらず、お母さんの腸内細菌叢をベースに、その後の食生活で徐々に確立されていきます。その中で、例えば抗生物質を長期間使用したりすると大きく腸内細菌叢が変化し、それがアレルギーの要因などに関係することがわかっています。一方で、小児IBDの原因に腸内細菌叢が大きく影響するかについては、まだわかっていません。小児IBDは「きょうだい発症」が多く、遺伝的な要因が大きいのではないかと考えられています。そのため、幼少期に発症したIBDと大人になってから発症したIBDは、異なる原因が影響することが考えられます。ただ、幼い頃の生活環境が大人になってからのIBD発症に何らかの影響を与えているという可能性はあります。

高齢者ではIBD以外にも、生活習慣病や動脈硬化に腸内環境の変化が関係していることがわかってきました。最近では「ヒトの身体と腸内細菌は同調している」と考えられており、実際に、歳を取って身体の代謝バランスが変化すると腸内細菌叢のバランスも崩れます。また、身体に異常がある時は、腸内細菌叢にも何らかの変化が起こっています。これらの同調する腸内細菌叢の変化がさまざまな病気の発症と関係することが、徐々に明らかにされてきています。

(IBDプラス編集部)

石川大先生
順天堂大学 消化器内科 准教授
石川大先生
2001年 岩手医科大学医学部卒業、順天堂大学医学部附属順天堂医院研修医
2004年 順天堂大学医学部消化器内科学講座入局
2009年 米国Case Western Reserve University, IBD Research Center留学
2011年 順天堂大学大学院医学研究科修了博士(医学)
2011年 順天堂東京江東高齢者医療センター消化器内科学助教
2014年 順天堂大学医学部附属順天堂医院消化器内科学講座助教
2016年 順天堂大学医学部附属順天堂医院消化器内科学講座准教授

〈資格・所属学会〉
医学博士
日本内科学会(認定医)
日本医師会(認定産業医)
日本消化器病学会(専門医・指導医)
日本消化器内視鏡学会(専門医・指導医)
日本炎症性腸疾患学会
消化器免疫学会
国際粘膜免疫学会
日本消化器病学会(関東支部評議員)

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!

閉じる
レシピ特集
レシピ特集をみる