健康な人では大丈夫でも、IBD患者さんでは「腸内細菌叢が乱れる原因」になることがあれば教えて下さい

薬剤の影響が最も大きいことがわかっています。特に「抗菌剤」は大きく影響することがわかっており、抗菌剤の適切な使用が望まれています。あとは、刺激物や香辛料に含まれる「カプサイシン」などですね。刺激物は腸管粘膜そのものにもダメージを与えますが、粘膜の上の粘液層に住んでいる腸内細菌叢も変化させることで腸内環境に影響することが懸念されます。

刺激物に加え、「生もの」にも注意してください。IBDでは「粘膜のバリア機能低下」や「細菌叢の乱れ」が原因で、通常は感染しないような細菌や、病原性菌の侵入を防御しにくいと言われています。「IBDになってから生魚を食べるとおなかを壊すようになった」というような話をよく耳にしますが、このようなことが影響していると考えられています。その他、生肉や不衛生なお店での食事にも、十分気をつけるようにしてください。

(IBDプラス編集部)

石川大先生
順天堂大学 消化器内科 准教授
石川大先生
2001年 岩手医科大学医学部卒業、順天堂大学医学部附属順天堂医院研修医
2004年 順天堂大学医学部消化器内科学講座入局
2009年 米国Case Western Reserve University, IBD Research Center留学
2011年 順天堂大学大学院医学研究科修了博士(医学)
2011年 順天堂東京江東高齢者医療センター消化器内科学助教
2014年 順天堂大学医学部附属順天堂医院消化器内科学講座助教
2016年 順天堂大学医学部附属順天堂医院消化器内科学講座准教授

〈資格・所属学会〉
医学博士
日本内科学会(認定医)
日本医師会(認定産業医)
日本消化器病学会(専門医・指導医)
日本消化器内視鏡学会(専門医・指導医)
日本炎症性腸疾患学会
消化器免疫学会
国際粘膜免疫学会
日本消化器病学会(関東支部評議員)

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!

閉じる
レシピ特集
レシピ特集をみる