クローン病とお酒(アルコール)【CDと食事のQ&A】
ライフ・はたらく | 2018/12/17
※クローン病と食事(食材)の関連性は現在もなお不明な点が多く、緩解期か活動期か、手術の経験があるかないか患者さん個々人の状況によって食べられるもの・食べられないものが大きく異なります。医師や栄養士など専門家によく相談して、摂取の可否を判断しましょう。
クローン病は慢性の病気なので、栄養・食事療法は長期に渡って行う必要があります。とはいえ、「あれもダメ」「これもダメ」では、ストレスがたまってしまいますよね。特に気になるのがビールや日本酒、ワインなどのアルコールについて。適量のアルコールは食をよりおいしく、楽しく盛り上げるパートナーともいえます。クローン病の患者さんにとって、やはりアルコールはNGなのでしょうか?
監修者プロフィール
管理栄養士・スポーツ栄養専門士(公認スポーツ栄養士取得予定)
優生(ゆうき)
自身もIBD患者である病院栄養士。予防医療の普及や女性や子供の健康のために活動する、Luvtelli東京&New York公認カウンセラーとしても活動。得意分野はスポーツ栄養と予防栄養。Instagram:https://www.instagram.com/you.neeeee07
Amebaブログ:http://s.ameblo.jp/yu-ki-lifewith
目次
1. どうしてクローン病の人はお酒・アルコールに注意が必要なの?
クローン病は小腸や大腸など、消化管に潰瘍ができる原因不明の病気です。アルコールがクローン病の発症を増やすという報告はないようですが、アルコールが腸粘膜を刺激することは確かなようで、「クローン病患者がアルコールを摂取すると腹痛を起こす」という研究結果があります。
腸粘膜の細胞には、腸管内容物から体に悪いものが入り込まないようなバリア機能が備わっていますが、アルコールはこの機能を低下させます。つまり、アルコールを飲むと、腸の内容物中にある悪いものが、腸粘膜内に入り込みやすい状態になるのです。
2. クローン病の人はお酒を一滴も飲んじゃいけないの?飲むとしたらどれくらいまでなら大丈夫?
クローン病患者さんがアルコールを摂取する際、参考にできるような研究結果は、これまでのところ発表されていないようです。クローン病の人がアルコールを楽しむのであれば、寛解期に少量にとどめるのが安心でしょう。ただし、アルコールを摂取して、一時的にでも下痢や腹痛を起こすようであれば、すぐに禁酒してください。
一般的に、お酒は日本酒なら1合ぐらい、ビールなら中びん1本、ワインならグラス2杯弱、ウイスキーならダブルで1杯程度が適量といわれています。女性や高齢者は、この1/2~3/4が適正量となります。アルコールはストレス解消になるだけでなく、血液循環をよくする効果がある一方で、体内に入ると肝臓の働きによって、アセトアルデヒドという物質に分解されます。このアセトアルデヒドが血液循環を悪くします。顔が赤くなる、頭痛、動悸、胃の粘膜の荒れ、胃腸の働きの低下などの原因にもなります。
3. クローン病の人がお酒を飲むときに注意すべき点は、お酒の種類によって異なるの?
個人差がありますがクローン病の人が飲酒をすると、アルコールの種類によって、次のような心配があると指摘されています。
- 糖質が多めの日本酒やビールなど → 腹痛を起こしやすい
- アルコール度数の高いウイスキーやウォッカ、焼酎など → 浸透圧が高いため、下痢を起こしやすい。飲むときは水などで薄めるようにする
- 発泡性のビールやスパークリングワインなど → お腹の張り(腹部膨満感)を感じやすい
4. その他、クローン病の人がお酒と付き合う上で注意が必要なことは?
寛解期で症状が落ち着いていても、極端に冷やしたものを飲む、少量だけど毎日飲む、たまにしか飲まないけれど適量を超えた量を飲むなど、腸に過度な負担をかけるような飲み方は控えたいもの。空腹で飲むのはよくありませんが、揚げ物など脂っこいものや、味の濃いものをおつまみにするのも避けましょう。脂質とアルコールを一緒に摂ると腸管の運動量が増え、下痢や腹痛を招く心配があります。また味の濃いおつまみも、飲み過ぎにつながるので気をつけましょう。
また、「女性がアルコールを飲むと、骨粗しょう症になりやすい」という報告があります。クローン病の人は、一般的に栄養障害やステロイドホルモンの服用により、骨粗しょう症になりやすいといわれていますので、女性の場合はそのようなリスクも頭に入れておくとよいでしょう。冷奴、刺身、焼き魚、焼き鳥、アサリの酒蒸し(ワイン蒸し)、温泉卵、煮玉子、大豆製品、魚介類、緑黄色野菜など、ビタミンやミネラルが豊富なものを選ぶことがポイントです。食物繊維が負担にならない方は、切干大根や高野豆腐、ひじき、きくらげなども栄養価が高く、おすすめです(※ただし、寛解状態であることが前提です)。
(ライター:植田晴美)
- 参考文献
-
- 松本誉之、斎藤恵子ほか:潰瘍性大腸炎・クローン病の人の食事, 女子栄養大学出版部, 2008
- 田中可奈子、酒井英樹ほか:クローン病・潰瘍性大腸炎の安心ごはん, 女子栄養大学出版部, 2014
- 斎藤恵子ほか:クローン病 患者が本当にききたいこと―140のQ&A, 弘文堂, 2008
IBDプラスからのお知らせ
治療の選択肢が広がる「治験」に参加してみませんか?IBD治験情報サービスへの無料登録はこちら会員限定の情報が手に入る、IBDプラスの会員になりませんか?
IBDプラス会員になるとこんな特典があります!
- 1. 最新のニュースやお得な情報が届く
- 2. 会員限定記事が読める
- 3. アンケート結果ダウンロード版がもらえる