ビフィズス菌が、アラビアガムを分解するための新たな「酵素」を発見
ビフィズス菌を増やすプレバイオティクスとしても注目される「アラビアガム」
鹿児島大学の研究グループは、森永乳業基礎研究所との共同研究により、アラビアガムを構成する「アラビノガラクタン・プロテイン」を分解してビフィズス菌が増えるために必要な酵素を新たに発見し、その役割を明らかにしたと発表しました。
アラビアガムはアカシア属の植物の樹液の粘質物で、増粘多糖類やコーティング剤、食品や医薬品として利用されています。また、ビフィズス菌のエサとなることで、ビフィズス菌を増やす「プレバイオティクス」として働くこともわかっており、サプリメントとしても利用されています。
研究グループは以前、アラビアガムが特定のビフィズス菌(ビフィドバクテリウム ロンガム)を増やすために必要不可欠な酵素「GAfase」を発見しました。GAfaseはアラビアガムの末端の「Galα1,3Araf」と呼ばれる構造を切断する酵素です。この酵素によって切り出されたオリゴ糖を利用することで、ビフィドバクテリウム ロンガムが増えることが明らかにされています。しかし、複雑な構造を持つアラビアガムには、類似の「Arapβ1,3Araf」と呼ばれる構造も付加されていますが、GAfaseはこの構造に対してはほとんど働かないことがわかっていました。
研究が進めば、食物繊維やオリゴ糖の開発につながる可能性
研究グループは今回、成人の腸内に生息するビフィズス菌「ビフィドバクテリウム・シュードカテニュレイタム」が、新たな酵素として発見された「AAfase」を利用してアラビアガムの「Arapβ1,3Araf」構造を分解し、それをエサとして生育できることを明らかにしました。
現在、腸内環境を健全に維持する上で、ヨーグルトやサプリメントとしてビフィズス菌そのものであるプロバイオティクスや、そのエサであるアラビアガムのような難消化性オリゴ糖を摂取することの重要性が明らかになっています。
今後さらに研究を重ねることで、ビフィズス菌によるアラビアガム分解システムの全体像を把握し、食物繊維やオリゴ糖の開発につながることが期待されます。
(IBDプラス編集部)
IBDプラスからのお知らせ
治療の選択肢が広がる「治験」に参加してみませんか?IBD治験情報サービスへの無料登録はこちら会員限定の情報が手に入る、IBDプラスの会員になりませんか?
IBDプラス会員になるとこんな特典があります!
- 1. 最新のニュースやお得な情報が届く
- 2. 会員限定記事が読める
- 3. アンケート結果ダウンロード版がもらえる