「IBD白書2020 インフォグラフィック版」をリリース!そもそも、インフォグラフィックってなに? IBD患者さんたちからよく聞かれる「自分の病気を口で説明するのが難しい…」との声。そこでIBDプラスでは今回、新たな試みとして、2020年に公開したアンケート調査「IBD白… 2021/1/6 |ニュース , 白書2020
【IBD白書2020】みんな、どんな治療を受けている?治験に対する関心は? IBD患者さん416人を対象に治療や日常生活についてアンケート調査した「IBD白書2020」より、今回は治療に関する結果の一部を紹介します。 2020/12/18 (2021/1/5 更新) |ニュース , 白書2020
潰瘍性大腸炎などの新しい治療法開発のために研究されている「EP4」の構造解析に成功 関西医科大学医化学講座 清水(小林)拓也教授らの研究グループは、プロスタグランジンが結合したプロスタグランジン受容体(EP4)と、Gタンパク質の複合体を精製・解析し… 2020/12/4 |ニュース
IBD患者の遺伝的な「静脈血栓症」リスクが判明 東北大学大学院医学系研究科消化器病態学分野の内藤健夫医師、正宗淳教授らの研究グループは、炎症性腸疾患患者の静脈血栓症の遺伝的リスクの有病率と、その影響の大きさ… 2020/11/16 |ニュース
アダリムマブ、潰瘍性大腸炎の小児における用法・用量の追加承認を申請 アッヴィ合同会社は、ヒト型抗ヒト TNF-α モノクローナル抗体「アダリムマブ<遺伝子組換え>」について、潰瘍性大腸炎の小児における用法・用量の追加承認を申請したと発… 2020/11/13 |ニュース
急増する「潰瘍性大腸炎」。患者数30万人の未来を見据えて変えるべきこと ヤンセンファーマ株式会社は、「潰瘍性大腸炎オンライン・プレスセミナー 患者さんが直面する実態と最新治療の解説」と題したオンラインセミナーを開催。東邦大学医療セ… 2020/9/30 (2020/10/1 更新) |ニュース
ブルーベリーに含まれる「プテロスチルベン」、マウスへの経口投与でIBDを抑制 東京理科大学基礎工学部生物工学科の八代拓也講師、西山千春教授らの研究グループは、ブルーベリーなどの植物に含まれる「プテロスチルベン」が、潰瘍性大腸炎など炎症性… 2020/9/29 (2023/6/29 更新) |ニュース
慢性的なIFN刺激で大腸幹細胞が減少する仕組みを発見、IBDの原因解明に一歩前進 東京医科歯科大学・難治疾患研究所生体防御学分野の樗木俊聡教授らの研究グループは、理化学研究所生命医科学センター粘膜システム研究チームの大野博司チームリーダーら… 2020/9/16 |ニュース
活動期UCの維持療法「ベドリズマブ皮下投与製剤」の米国における開発プログラムの進捗を公表 武田薬品工業株式会社は、成人の中等症~重症の潰瘍性大腸炎(UC)患者さんを対象とした維持療法に関する「ベドリズマブ(製品名:ENTYVIO)」の皮下注射製剤の、米国にお… 2020/9/4 |ニュース
【2020年版】IBD人気の外食店ランキング結果発表!第1位に輝いたのは…? 今年の春、みなさんにご協力いただいた「食事に関するアンケート2020」。201名のユーザーさん(クローン病89名、潰瘍性大腸炎112名)にご回答いただきました。ご協力いた… 2020/9/1 |ニュース