処方薬を服用後に毎回嘔吐。主治医は精神的なものと言いますが飲み続けるべきでしょうか?
医師と患者のお悩み相談 | 2021/3/17
潰瘍性大腸炎で関節痛などの合併症が出て膠原病と診断され、最初、リアルダ4錠、プレドニゾロン6錠、アルファロールカプセル1錠、タケキャプ1錠を処方され、すぐ効果が出て、プレドニゾロン4錠に減らすと同時に関節痛などの自覚症状が出たため、プレドニゾロン6錠に戻し、イムラン1錠追加しました。こちらも効果が出て、プレドニゾロン4錠、イムラン2錠になり2週間経過した辺りから、服用したあとから吐き気を感じるようになりました。血液検査の結果は良好だったので、プレドニゾロン2錠、イムラン2錠に減ったのですが、服用後に毎回嘔吐してしまいます。服用しなければ嘔吐などありません。排便は良好です。嘔吐してからやたら濃い便が出たので少し気がかりでしたが、出血や腹痛もありません。主治医の先生に相談しても「血液検査は良好だし、精神的なものだから、強い意思をもって飲んで下さい」と言われ、引き続き服用しましたが嘔吐してしまい、回数を重ねるごとに嘔吐もひどくなり、回復にも時間がかかり、私は薬が合わないか副作用じゃないかと思っています。最終の血液検査もAST31、ALT64(編集部注:ASTとALTはいずれも肝臓の機能を調べるための代表的な検査項目)となっており、調べると肝臓がどうとか書いてありました。 嘔吐しながらでも薬を服用した方がいいのか悩んでいます。
(Yさん 潰瘍性大腸炎歴4年)
IBDに詳しい
三枝先生からの回答
嘔吐するようであれば、薬も栄養も「摂取・吸収」できないので、薬の変更を主治医の先生と相談した方が良いと思います。イムランの内服を始めたところから嘔吐、肝障害が起きているようですね。イムランは潰瘍性大腸炎や膠原病の病状改善を目的としてよく使用される免疫調整剤ですが、嘔気、肝障害、骨髄抑制(白血球減少)、脱毛の副作用があります。イムランの副作用という可能性もありますので、いずれにしても一度主治医の先生に薬の相談をしてみて下さい。
三枝先生への質問募集中 ▸
2003年 大和市立病院出向 内科後期研修医
2004年 北里大学東病院 消化器内科後期研修医、北里大学院入学
2008年 北里大学院卒業、学位取得。相模野病院出向
2018年 相模野病院 消化器センター部長
2018年 相模原保健所 疾病対策課
2025年 深川ギャザリアクリニック 副院長
<学会資格>
日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本消化器病学会専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
難病指定医
三枝先生のIBD診療時間
月曜日:9:00~12:30
水曜日:9:00~12:30、14:00~18:00
土曜日:16:00~18:00
お問い合わせ:03-5653-3500(代表)