排便時に拭いたら血が…ピリッとした痛みがあったので切れたのでしょうか?

医師と患者のお悩み相談2022/12/16

  • Xでポストする
  • いいね!
  • LINEで送る
  • URLをコピー URL
    copied
潰瘍性大腸炎1年半の女性です。
最近容態が落ち着き、コーヒーやカレー、お菓子を食べても、下痢や血便がなくなりました。
油断しておととい、高カロリーなものや、辛いカレー、コーヒー、お菓子を多めに食べてしまいました。今までは、どれか1日で1つか2つにおさえていたのを、一気に同時にやってしまった感じです。おそらく消化が悪かったため昨日はお通じが来ず、今日の朝多めにお通じがきました。バナナ状態で太さもありましたが、便の出だしが固めで、最後にふくとき血がついていそうな嫌な、ピリッとした痛みがありました。ふくと血がついていました。乾いてカサカサなようじでつついたような点々が10こくらい。今までの出血とは違い、だくだく出ているわけではないけれど、食生活の状態からいっても、粘膜からの出血でしょうか。切れた可能性もありますか?
直腸型なのですが、そのあともひりひりしています。どちらにしても、暮らしを引き締めて、身体に良いものをメインに、改めます。
(40代/女性)

Powered by AskDoctors

A先生からの回答
消化器内科

A先生

ご質問ありがとうございます。
肛門時痛が目立つようであれば、潰瘍性大腸炎の悪化というよりは切れ痔による出血をまず疑います。1回のみの血便であったのであれば、あまり心配はいらないでしょう。続くようであれば一度病院で内視鏡検査を行い、潰瘍性大腸炎の悪化がないか確認をされた方が良いでしょう。参考になれば幸いです。

質問者さん

ありがとうございました。
念のため、悪いとき用にもらった注腸剤を使いました。
朝、出血も肛門の痛みもありません。
食べ物に気を付けて過ごします。ありがとうございました☆

B先生からの回答
一般外科

B先生

腸管粘膜の痛みは殆ど感じないことが多いので、本人さんが嫌な痛みを感じ、さらに排便後に血が付着した場合は、本人さんの認識されている通り裂肛の可能性が高いです。
食生活を考えつつ、マグネシウム製剤で便の硬さを調整していくのが良いと思います。

C先生からの回答
消化器内科、他

C先生

記載内容からは裂肛を疑います。
直近の内視鏡検査がいつなのか不明ですが、血便が続くようであれば、内視鏡検査の再検を主治医とご相談ください。
内視鏡的に痔だけであれば、肛門科を紹介して頂きましょう。
お大事にして下さい。

D先生からの回答
消化器内科、他

D先生

お話だけではどちらの可能性もあるかとは思われますが痔出血の可能性がより高そうな印象です。

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!