白血球除去療法を受けた後、自転車やバイクを運転しても良い?
医師と患者のお悩み相談 | 2020/10/29
潰瘍性大腸炎で先週より2回目の入院9日間、初回は去年夏発症時です。白血球除去療法を今回2回目終え明日退院です。これから通院にて週2回白血球除去療法を行う予定です。通院は自転車やバイクで行き来できるものでしょうか?15分から20分くらいですが。今体調は入院中ステロイド点滴でだいぶん落ち着いています、熱もありません。体力は5日くらい絶食で入院していたので、すこしは落ちていますが。リアルダ、ミヤ、免疫抑制剤服用中。
(10代/男性)
(10代/男性)
A先生からの回答
消化器内科
A先生
不可能ではありませんが、白血球除去療法に低血圧などの低調不良を起こすことがありますので、運転は推奨されません。
お大事にして下さい。
質問者さん
ありがとうございます。
B先生からの回答
消化器内科
B先生
通院は自転車やバイクで行き来できますが、白血球除去療法後に低血圧になることがありますので、あまりお勧めはできません。
質問者さん
はやめの回答助かりました。ありがとうございます。
C先生からの回答
呼吸器科
C先生
特に自転車やバイクによる移動に大きな支障はないかと思います。
治療後に十分休息をとり、体調に問題がないことを確認して帰路に着くようになさって下さい。
質問者さん
回答ありがとうございます。白血球除去療法が効果がみられない場合、ほかにまだ治療法はあるのでしょうか?去年夏に発症して落ち着いたことはありましたが一度もまだ寛解にはいたりません。体重も14キロ落ちステロイド依存症と言われ、他に治療法があるか心配しています。リアルダとミヤはずっと免疫抑制剤は1年ほど使用しています。ステロイド注腸も2度ほど使いましたがやめると調子が悪くなり、今回は効果が出ず新たに潰瘍ができました。ウイルスではありませんでした。
C先生
他の治療方法としては、体内の炎症サイトカインを調整することで改善を図る生物学的製剤の使用がございます。他の治療が無効であれば、考慮されると思います。
詳しくは主治医にもご相談下さい。
質問者さん
ありがとうございます。相談してみます。