灰色っぽい便や粘血便が…潰瘍性大腸炎の再燃なのか大腸がんの可能性もあるのか知りたい

医師と患者のお悩み相談2022/3/18

  • Xでポストする
  • いいね!
  • LINEで送る
  • URLをコピー URL
    copied
宜しくお願いします。
自分は潰瘍性大腸炎をもっています。はじめて発病したのは40歳ぐらいだったと思います。その時は直腸型で10日ぐらい入院してステロイドで炎症もおさまり無事退院しました。ペンタサをずっと服用しています。
去年の9月に再燃して入院しました。全大腸型で白血球除去療法とペンタサで良くなり20日ぐらいの入院でした。
それから青汁を毎日飲むようにして調子良くすごしていましたが今年の11月から灰色っぽい便や粘血便イチゴジャムみたいな便がでるようになり腹痛も少しあり22日に病院に行ってCT検査をしましたが異常なしでした。全大腸内視鏡検査は12月に予約しました。先生からはペンタサの増量と抗生剤を服用するようにとのことでした。今の状態は朝起きてからの排便で灰色っぽい便やトイレットペーパーに粘血便がみられます。再燃なのか大腸がんの可能性もあるのか宜しくお願いします。痔ももっています。腹痛もひどくはないですがあります。熱はないです。
(50代/男性)

Powered by AskDoctors

A先生からの回答
消化器内科、他

A先生

おそらく昨年の再燃時にもカメラをしていると思いますので、症状を呈するほどの進行がんが急激に出現している可能性は低いと思います。潰瘍性大腸炎の再燃による症状が疑われますので、まずは内視鏡でご精査いただいてください。ただし、罹病期間が長くなると、また、活動性の高い状態が持続していると、がんが発症してくるリスクは出てきますので、定期的なカメラでその都度確認はしていただくようにしてください。お大事にどうぞ。

質問者さん

ありがとうございました。
もうひとつお聞きしたいのですが青汁は潰瘍性大腸炎にいいのでしょうか?
食物繊維が良くないという方もいますが。お願いします。

A先生

再燃などして腸内が乱れている時は、食物繊維は負担になりますので、お控え下さい。症状が無く落ち着いている時は、良いと思います。

B先生からの回答
循環器内科、他

B先生

今の状態は朝起きてからの排便で灰色っぽい便やトイレットペーパーに粘血便がみられます。再燃なのか大腸がんの可能性もあるのか宜しくお願いします。
→粘血便があるようなら、潰瘍性大腸炎の再燃の可能性はあるかと思います。
まずはかかりつけの消化器内科を受診して診察を受けていただくのがいいと思います。

質問者さん

ありがとうございました。

C先生からの回答
消化器外科、他

C先生

ご質問有難うございます。
お示しの状況であれば、まずは再燃の可能性を疑います。潰瘍性大腸炎罹病機関が長くなると大腸がんの合併は否定できませんので、全大腸内視鏡検査をお受けになられると良いと思います。

質問者さん

ありがとうございました。

D先生からの回答
脳内科

D先生

潰瘍性大腸炎の再燃の可能性が高いと思います。
昨年9月の入院時に大腸内視鏡検査をしていると思いますので、1年あまりで症状を呈する大腸がんができる可能性は低いです。

質問者さん

ありがとうございました。

E先生からの回答
消化器内科

E先生

ご心配だと思います。お話しの状況からは、潰瘍性大腸炎の再燃を疑います。大腸内視鏡検査後に再度ステロイドが必要だと思います。

質問者さん

ありがとうございました。

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!