小児クローン病患者に対するインフリキシマブ(レミケード)の効果は? カナダのカルガリー大学のdeBruyn JC氏らは、小児クローン病(CD)患者に対し、インフリキシマブ(製品名:レミケード)治療の最適化(薬剤の増量や投与間隔の短縮)と継… 2018/5/16 |ニュース
東京医科歯科大学と日立、難病診断支援を中心とした連携協定を締結 医療費の増大が社会問題となっている日本。治療についても、費用に対する効果の観点から見直されるようになってきています。しかし、潰瘍性大腸炎やクローン病など、診断… 2018/5/11 |ニュース
ベドリズマブのIBD関連脊椎関節炎に対する効果は? 日本でも潰瘍性大腸炎の新しい治療薬として期待を集めるベドリズマブ(海外製品名:エンティビオ)。ヨーロッパでは、すでに承認されて実際の炎症性腸疾患(IBD)患者に対… 2018/5/9 |ニュース
チオプリン製剤で副作用が起こりやすいかどうかが、予めわかるように 東北大学は4月13日、医学生物学研究所と共同で、チオプリン製剤を投与した際に重い副作用が出るかどうかを予測する、世界初の体外診断用医薬品を開発することに成功し、製… 2018/4/25 |ニュース
【IBD+リサーチ】あなたのストレス解消法は? 「ヤケ酒」「ヤケ食い」意外に多い!? 今回のクイックリサーチは「あなたのお気に入りのストレス解消法は?」について。スポーツや旅行などアクティブなものもあれば、寝たりお風呂に入ったりとリラックス重視… 2018/4/20 |ニュース
IBDなどさまざまな病気と、腸内細菌叢の関連を明らかにする共同研究が始動 東北大学の東北メディカル・メガバンク機構は4月12日、株式会社ヤクルトと共同で、腸内細菌叢をターゲットとした新しい病気の予防法や治療法を作り出し、予防医学的な観点… 2018/4/20 |ニュース , 腸内細菌を学ぶ
ヒュミラのバイオシミラー、ヨーロッパでの販売で提携を発表 協和キリン富士フイルムバイオロジクス株式会社は4月11日、ヨーロッパでのヒュミラのバイオシミラーの独占的販売権を、マイランN.V.社に付与する契約を結んだことを発表し… 2018/4/18 |ニュース
IBDに合併する皮膚の病気で、身体的・経済的な負担増 IBDとの関連が示唆されている「化膿性汗腺炎」。わきの下や鼠径部、肛門などの周りにあるアポクリン腺が塞がった状態が続き、痛みや炎症が起こって、痕が残ってしまうこと… 2018/4/13 |ニュース
【IBD+リサーチ】エレンタール あなたのおススメ「ひと手間プラス」は? エレンタール あなたのおススメ“ひと手間プラス”は?「そのまま飲むのはちょっと苦手…」という方のために、メーカーからもゼリーミックスやムースベースなどが… 2018/4/6 |ニュース
クローン病に合併する肛門周囲の瘻孔に、ヨーロッパで新薬誕生 武田薬品工業は3月26日、非活動期/軽度活動期の成人クローン病患者における、肛門周囲に生じた複雑な瘻孔への治療薬「Alofisel(R)」(一般名:darvadstrocel)が、ヨー… 2018/4/6 |ニュース