クローン病。血液検査で異常なしですが腹痛がひどく、検査もコロナ禍で延長されている状態です
医師と患者のお悩み相談 | 2023/7/25 更新
よろしくお願いします。ペンタサとミヤBMを朝晩服用し、2週間おきにヒュミラを打っています。CRPは0.02です。好塩基球1.6、リンパ球52.6が血液検査では高いくらいです。血液検査で異常なしなので、主治医の診察はいつもあっさりです。
しかし腹痛は毎日ひどく、下痢も1日3、4回はあります。仕事にも就けずに家にこもっている状態です。「痛みさえなければ」と悩んでいます。腹痛があるので食事も晩御飯だけの1日1回にしています。コロナ禍で3年程検査も延び延びです。痛みを軽減する方法はないのでしょうか?
(すみさん クローン病歴8年)
IBDに詳しい
三枝先生からの回答
症状が治まらず、苦労されているようですね。クローン病は血液検査のCRP(血清C反応性タンパク)で炎症や病状を明確に評価できないと言われています。よって、近年はLRG(ロイシンリッチα2グリコプロテイン)を測定します。しかし、それでもわからない場合があります。その際には、CTないしは超音波検査がおすすめです。体に器具を入れる内視鏡とは違い、感染の心配もありません。検査時間も15分程度横になっているくらいで、痛みもありません。検査時間が短いため、当院では即日に行うことができ、腸管狭窄、腹腔内膿瘍、腸管炎症などの病状がわかります。
すみさんも、これらの検査を受けたいと主治医の先生に相談し検査を受けた上で、エレンタールや鎮痛剤の使用、生物学的製剤の変更など、治療について主治医の先生と相談してもらうのが良いかと思います。
三枝先生への質問募集中 ▸
2003年 大和市立病院出向 内科後期研修医
2004年 北里大学東病院 消化器内科後期研修医、北里大学院入学
2008年 北里大学院卒業、学位取得。相模野病院出向
2018年 相模野病院 消化器センター部長
2018年 相模原保健所 疾病対策課
2025年 深川ギャザリアクリニック 副院長
<学会資格>
日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本消化器病学会専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
難病指定医
三枝先生のIBD診療時間
月曜日:9:00~12:30
水曜日:9:00~12:30、14:00~18:00
土曜日:16:00~18:00
お問い合わせ:03-5653-3500(代表)