潰瘍性大腸炎で何年も続く肛門からの出血…痔や大腸がんと鑑別することは可能ですか?
医師と患者のお悩み相談 | 2024/2/26
お伺いします。
私は2018年より潰瘍性大腸炎を患っています。内視鏡をして細胞を採取し、生検に出し、直腸型と診断されました。しかし今に至るまで、そこまで下痢や腹痛はなく、便も1日に1回~2回。普通便~軟便です。一番困ってるのは出血です。毎回排便時にペーパーに鮮血がつきます。便は普通の色です。ペーパーで肛門を拭くと必ず真っ赤な血が付いてます。これが何年も続いています。
薬は2018年よりアサコール(メサラジン腸溶錠)と、ペンタサ座剤、この前レクタブルも処方されました。でも、血は止まらず、毎回血がつきます。先生に「他の症状はあまりなく、血が付くだけなので、痔ではないんですか?」と聞くのですが、「痔では毎回血は出ないと思うよ」「内視鏡やって直腸に炎症があるんだから直腸からの出血だと思うよ」と言われます。
1.先生を疑うわけでもありませんが、潰瘍性大腸炎と痔の併発なのではないでしょうか?他に症状がない以上、この血は痔の気がして仕方ないです。
2.また、潰瘍性大腸炎は誤診で、痔だけという可能性もありますか?
3.この鮮血が潰瘍性大腸炎のものなのか、痔のものなのか、大腸がんのものなのか、鑑別はどうつけてもらえばいいですか?ストレートに肛門科に痔の検査に行った方が早いですか?
以上、よろしくお願いします。質問するたびに「内視鏡検査をやればいい」とこちらで回答されてますが、内視鏡は毎年してます。今回も2022年の10月にしたばかりです。
(40代/男性)
薬は2018年よりアサコール(メサラジン腸溶錠)と、ペンタサ座剤、この前レクタブルも処方されました。でも、血は止まらず、毎回血がつきます。先生に「他の症状はあまりなく、血が付くだけなので、痔ではないんですか?」と聞くのですが、「痔では毎回血は出ないと思うよ」「内視鏡やって直腸に炎症があるんだから直腸からの出血だと思うよ」と言われます。
1.先生を疑うわけでもありませんが、潰瘍性大腸炎と痔の併発なのではないでしょうか?他に症状がない以上、この血は痔の気がして仕方ないです。
2.また、潰瘍性大腸炎は誤診で、痔だけという可能性もありますか?
3.この鮮血が潰瘍性大腸炎のものなのか、痔のものなのか、大腸がんのものなのか、鑑別はどうつけてもらえばいいですか?ストレートに肛門科に痔の検査に行った方が早いですか?
以上、よろしくお願いします。質問するたびに「内視鏡検査をやればいい」とこちらで回答されてますが、内視鏡は毎年してます。今回も2022年の10月にしたばかりです。
(40代/男性)
A先生からの回答
消化器内科、他
A先生
1)実際の内視鏡画像添付が無く、内視鏡所見の詳細も不明ですので、記載内容だけでは病態は推測困難であり、潰瘍性大腸炎の診断の信憑性も、痔の合併の有無も判断困難です。もちろん主治医の診断・治療方針に疑念があれば、セカンドオピニオンや転院を希望することは患者さんの正当な権利であり、否定されません。少なくとも痔の有無については、肛門科で再検討して頂くのが良いと思われます。
2)主治医の診断能力は不明ですが、誤診を否定することも困難です。
3)一過性の感染性腸炎や非特異的な腸炎であるにもかかわらず、潰瘍性大腸炎と診断して、自然経過で治った症例に対して、治療が奏功したかのように解釈して、患者さんは延々とその後も長期間の治療が強いられることになる例が多々あります。
実際の内視鏡画像添付も無く、内視鏡画像所見も病理所見も詳細が全く不明ですので、あなたの潰瘍性大腸炎直腸型としての診断の真偽はわかりませんが、これを機会に診断を見直してはいかがでしょうか?炎症性腸疾患の専門医の大腸内視鏡を再検して、潰瘍性大腸炎の診断の妥当性を再検討して、適切な治療法を再検討されることをお勧めします。そうでなければ、誤診であった場合には、生涯不要な治療を継続してしまうことになります。お大事にして下さい。
B先生からの回答
大腸外科、他
B先生
実際内視鏡をするときに痔があるかどうかは確認できるので(お尻に近くてカメラを反転しなければならないので省略される先生もいらっしゃるかもしれませんが)痔があるか聞いてみれば良いと思います。もちろん痔でも出血します。
直腸に炎症があったのならば誤診ということはまずないかと思います。「潰瘍性大腸炎が現在のお薬で落ち着いているならば違うのではないか」と思われるかもしれませんが、やめてしまうと再燃してしまい重症化することがありますので、お薬は休薬しないのが良いかと思います。
鮮血については、まず内視鏡を行っていれば大腸がんであることはないと思います。痔からの出血かどうかはそれこそ潰瘍性大腸炎や他の下血を起こす疾患が否定できないと決めつけることはできません。今回は潰瘍性大腸炎を疑う所見があったためそちらからの出血と判断されているのでしょう。
おそらくかかられているのは消化器内科かと思います。内科の先生は肛門診察にあまり慣れていらっしゃらないので、できれば開業医でも良いので肛門科にかかったほうが安心かもしれませんね。
質問者さん
ご回答ありがとうございます。主治医は、痔かどうか聞いてもいつもはぐらかす感じで明言してくれないので、おそらく内視鏡では痔については見てないと思います。肛門科で痔の検査をしてもらおうかと思います。
C先生からの回答
消化器外科、他
C先生
ご質問有難うございます。
1.潰瘍性大腸炎と痔が併存する可能性はあります。
2.誤診の可能性については文面からは判断できません。内視鏡検査で潰瘍性大腸炎と診断がついているのであれば、「潰瘍性大腸炎は誤診で、痔だけ」という可能性は無いように思います。
3.消化器内科での大腸内視鏡検査にて潰瘍性大腸炎や大腸がんの有無を確認いただくとともに、肛門科・消化器外科で痔疾患の有無を見て頂くと良いかと思います。ただし、毎年内視鏡検査を行っておられるのであれば、現時点での出血を伴うような大腸がんの存在は否定的です。
D先生からの回答
全科
D先生
痔の可能性はあると思います、大きい病院の外科で診ていただくのがいいと思います。直腸鏡もして頂けると思います。鑑別もできると思います。