薬を飲むと落ち着きますが夜から朝にかけて腹痛が…。薬が効いていないのでしょうか
医師と患者のお悩み相談 | 2025/4/25
夜から朝にかけておなかが痛くなります。今はリアルダ4錠とプレドニン3錠、ミヤBM錠を飲んでいます。朝と昼はお薬を飲むと落ち着きます(ただ圧迫感があります)。夜になり寝る時間になるとじわじわと痛くなり、朝方には時々汗が出るくらい痛い時もあります。そして薬を飲む時間が来て、飲むと落ち着きます…。これは薬が合っているのか、それともステロイド依存になっているのか…。まだ1週間ですがリアルダは効いていないのでしょうか。入院は避けたいがため焦っています。
(おゆさん 潰瘍性大腸炎歴1年未満)
IBDに詳しい
三枝先生からの回答
潰瘍性大腸炎の症状は辛いですね。1週間だとリアルダ、ミヤBMはまだ効果が出ていない可能性があります。しかしプレドニンは即効性があり、1週間で効果が出てきている頃だと思います。そのためプレドニンを飲んだ後、朝・昼は楽になるのだと思います。ステロイドの初回導入量が少ない可能性が高いです。プレドニンは1mgと5mgの2種類ありますが、おそらく5mgを使用して、初回導入量15mgから導入されている可能性が高いと推察します。一方で、日本炎症性腸疾患学会や炎症性腸疾患の専門医は、患者さんの体重や年齢によりますが、外来では初回導入量30〜50mgの内服を使用します。おゆさんの場合、プレドニン導入量が少ないことで夜間に効果が出ずに症状が強いのかも知れません。プレドニンの量、また、夜に症状が強いのであれば症状の出る前の昼食後、場合によっては夕食後にもプレドニンを内服できないか、主治医の先生に相談してみてください。プレドニンはある程度効果が出ているようなので、プレドニンをうまく使えば入院は回避できる印象です。まだこの時期でステロイド依存症(ステロイドを使用しないと症状が抑えられない状態)と判断するのは早計と思います。ちなみに、それ以上の量を使用する際は入院し、点滴でプレドニン大量療法で50〜80mg使用します。
三枝先生への質問募集中 ▸
2003年 大和市立病院出向 内科後期研修医
2004年 北里大学東病院 消化器内科後期研修医、北里大学院入学
2008年 北里大学院卒業、学位取得。相模野病院出向
2018年 相模野病院 消化器センター部長
2018年 相模原保健所 疾病対策課
2025年 深川ギャザリアクリニック 副院長
<学会資格>
日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本消化器病学会専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
難病指定医
三枝先生のIBD診療時間
月曜日:9:00~12:30
水曜日:9:00~12:30、14:00~18:00
土曜日:16:00~18:00
お問い合わせ:03-5653-3500(代表)