潰瘍性大腸炎で手術をしました。クローン病になる可能性はありますか?
医師と患者のお悩み相談 | 2018/4/27
4年前に潰瘍性大腸炎で大腸を摘出した知人の事で質問があります。
手術から4年経過し、半年に一回検査を受けています。手術後クローン病の疑いがあると言われましたが、今のところ異常は見られないそうです。
質問なんですが、クローン病になる可能性はありますか?
教えてください。お願いします。(30代/男性)

B先生からの回答
消化器内科
B先生
潰瘍性大腸炎からクローン病になったのはみたことはないですが、可能性はないかといわれればあるとはおもいます。小腸クローン病ということですね。
質問者さん
ご回答ありがとうございます。
大腸摘出して、何年も経ってクローン病再発という事はあるのでしょうか?
手術後4年経過して異常がなければ安心してもいいのでしょうか?
B先生
みたことはないです。
質問者さん
ご回答ありがとうございました。
安心しました。
B先生
御大事にしてください。

C先生からの回答
消化器外科
C先生
基本的に違う病気なので普通、確率からいえばまずならないと言えます。ただ、もともとクローンだった可能性はあります。
質問者さん
ご回答ありがとうございます。
術後4年経って、クローン病と言われなければ、異常がなければ、潰瘍性大腸炎だったと考えていいでしょうか?
C先生
切除したものからそのように判断されているなら、潰瘍性大腸炎であったとの判断でよいと思います。

D先生からの回答
消化器科
D先生
潰瘍性大腸炎にクローン病を合併することは少ないです。潰瘍性大腸炎の診断が途中でクローン病になることはあります。
質問者さん
ご回答ありがとうございます。クローン病と潰瘍性大腸炎は判別が難しいのでしょうか?
D先生
初期の段階で紛らわしいことはあります。治療経過中にクローン病の症状が強く出てくることもあります。
質問者さん
ご回答ありがとうございました。
度々の質問すみません。
D先生
お大事に。
A先生からの回答
消化器内科
まれに潰瘍性大腸炎として治療を開始して、後でクローン病であることはありますが、その場合は診断時に何らかの点でどちらの疾患か迷うはずです。今回の場合は手術で摘出された大腸の病理組織検査の結果が潰瘍性大腸炎であれば、クローン病になることはないでしょう。
ご回答ありがとうございます。
詳しくは知人の状態は知らないのですが、心配で。
ホッとしました。ありがとうございました。