クローン病小腸型の可能性

医師と患者のお悩み相談2018/5/30 更新

  • Xでポストする
  • いいね!
  • LINEで送る
  • URLをコピー URL
    copied

3か月ほど下痢が続いています。
最初は腹痛下痢が1週間続き、食あたりかと内科にかかり整腸剤をもらって少し落ち着いたと思ったのですが、また何日かしたら腹痛下痢に戻りました。
その後、大腸内視鏡検査をしましたが異常なく、小さなポリープなど一応組織検査もしたのですが、がんやクローン病や潰瘍性大腸炎などの所見はなかったとのことでした。
しかし、どんどん腹痛が強くなっています。
いまは1日3回から4回、軟便~下痢でトイレにいく状態です。排便時の腹痛が一番強く、排便後は少し楽になります。
飲んでいるのはセレキノン、ラックビーですが、効いていないようです。
この症状はどういった病気の可能性がありますか?
まだ小腸の検査はしていないのですが、クローン病小腸型の可能性はあるのでしょうか?
できましたらクローン病小腸型特有の症状など教えていただきたいと思います。(30代/女性)

Powered by AskDoctors

A先生からの回答
消化器内科

A先生

小腸の検査を実施しない状況で小腸型クローン病の完全な否定は難しいです。しかし血液検査などで炎症所見が無ければ、積極的にクローン病を考慮することもないと感じます。
頻度的には過敏性腸症候群を考えます。内服としては整腸剤やセレキノンで効果が無ければ、ポリフル(コロネル)やイリボーなどを検討しても良いでしょう。
次回の受診時に主治医にご相談ください。

質問者さん

回答ありがとうございます!
CRPは正常値で、炎症所見はありませんでした。いまのとこら目に見える血便などもなく、貧血もありません。
子宮内膜症からくる卵巣嚢腫で去年腹腔鏡オペをしてから徐々に腹痛が酷くなってきたように思います。いまは仕事も辞めてストレスがない状態ながら悪化していますので不安で相談いたしました。
ポリフルやイリボーですね。一度主治医に相談して、それでも改善がなければ小腸の検査も受けてみようかと思います。

A先生

もし過敏性腸症候群であるならば、心をゆったり構えることが重要です。
自分の体に合う処方をじっくり見つけて、体や調子を少しずつ改善していけば良いです。
お大事にして下さい。

B先生からの回答
消化器科

B先生

過敏性腸症候群の可能性が高いとおもいます。小腸クローンは下痢、血便、腹痛が主症状です。

質問者さん

回答ありがとうございます!
血便はいまのところありません。
腹痛と下痢は日に日に悪化していますが…少し安心致しました。

B先生

お大事になさって下さいね。

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!