潰瘍性大腸炎の大腸全摘術後、肛門に痛みが…

医師と患者のお悩み相談2019/1/31 更新

  • Xでポストする
  • いいね!
  • LINEで送る
  • URLをコピー URL
    copied

潰瘍性大腸炎で大腸全摘(IACA)しました。
順調に経過し退院しました。(術後5週間経過)
普通食がとれる様になっていますが、排便時肛門が痛くて辛いです。(切れている様にしみる。出血はなし)
ワセリンやオロナイン軟膏を塗ってみましたが良くなりません。
食欲はあるのに排便が辛くて食事の量をセーブしています。
どうしたものでしょうか?
縫合不全で手術、何て事もありますか?(50代/男性)

Powered by AskDoctors

A先生からの回答
消化器内科

A先生

5週間も経過していて、縫合不全ということはないと考えます。
しかし一度、内視鏡で確認することをお勧めします。
特に問題なければ、ポステリザン軟膏などの外用薬を処方して頂きましょう。
お大事にしてください。

B先生からの回答
消化器内科

B先生

縫合不全はあり得ますが、先ずは痔の薬を使って下さい。
良くならなければ、主治医に相談して下さい。

質問者さん

仮に縫合不全があったとしても時間がたてば治っていくものですか?

B先生

縫合不全は治りませんので、心配でしたら主治医に相談して下さい。

C先生からの回答
消化器外科

C先生

排便状況は如何でしょうか?
やはり下痢でしょうか?
痔の薬は処方されていませんか?

質問者さん

排便に関して、1日十数回、固さも良好だと思います。
アヘンチンキを朝夕飲んでいます。
肛門が痛いと訴えたところワセリンを塗るように言われ塗っていますがよくなりません。
縫合部分が悪いのでしょうか?

C先生

縫合部の問題ではありません。
大腸がなくなったことでの下痢による刺激です。
痔の治療薬を試してみられるとよいと思いますが、主治医に相談をして下さい。
お大事に。

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!