潰瘍性大腸炎の「寛解」とはどんな状態なのか教えてください

医師と患者のお悩み相談2022/7/26

  • Xでポストする
  • いいね!
  • LINEで送る
  • URLをコピー URL
    copied
一般に潰瘍性大腸炎の寛解とは腹痛、下痢、血便などの症状がない状態でしょうか。それとも内視鏡をして粘膜に炎症がない状態でしょうか。
(20代/女性)

Powered by AskDoctors

A先生からの回答
消化器内科、他

A先生

潰瘍性大腸炎の寛解には、臨床的寛解、内視鏡的な寛解、組織学的寛解の3段階があります。あなたの記載されているのは、臨床的寛解の段階です。
さらにそれを内視鏡で確認して、炎症所見がないことを、肉眼的、病理学的に検証していきます。お大事にして下さい。

B先生からの回答
消化器内科

B先生

ご質問ありがとうございます。
腹痛、下血などの症状がない状態を臨床的寛解、内視鏡的に腸粘膜に炎症がないことを内視鏡的寛解といいます。基本的には、内視鏡的寛解を目指した方が良いと考えられています。参考になれば幸いです。

質問者さん

回答ありがとうございます。
現在は5-ASA製剤を服用し症状がありませんが、粘膜には炎症があります。5-ASA製剤だけで内視鏡的寛解する人はいるのでしょうか。内視鏡的寛解しない場合はステロイドなどの服用が必要になるのでしょうか。

B先生

お返事ありがとうございます。
5-ASA製剤のみで寛解に至る方もいらっしゃいますので、まずは5-ASA製剤で内視鏡的寛解に至るか経過を見ても良いでしょう。5-ASA製剤を長期に内服しても内視鏡的寛解に至らない場合、注腸の併用またはステロイドの内服追加などが選択肢となってきます。

C先生からの回答
放射線科、他

C先生

一般に潰瘍性大腸炎の寛解とは腹痛、下痢、血便などの症状がない状態でしょうか→そのように臨床症状が無治療状態で消失している状況と考えて良いでしょう。

D先生からの回答
消化器内科

D先生

お考えのように、一般に潰瘍性大腸炎の寛解とは腹痛、下痢、血便などの症状だけでなく、内視鏡をして粘膜に炎症がない状態も必要です。

質問者さん

回答ありがとうございます。
現在は5-ASA製剤を服用し症状がありませんが、粘膜には炎症があります。5-ASA製剤だけで粘膜治癒する人はいるのでしょうか。粘膜治癒しない場合はステロイドなどの服用が必要になるのでしょうか。

D先生

もちろん、軽症であれば5-ASA製剤だけ粘膜治癒する人はいます。粘膜治癒しない場合でも症状がなければ、必ずステロイドが必要になるとは限りません。粘膜治癒を得るためにどの程度強力な治療をすべきかということについては、まだ結論が出ていません。

E先生からの回答
循環器内科、他

E先生

一般に潰瘍性大腸炎の寛解とは腹痛、下痢、血便などの症状がない状態でしょうか→上記のように考えていいと思います。

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!