軽症の潰瘍性大腸炎と診断されましたが排便時に血が…薬が効いていないのでしょうか?

医師と患者のお悩み相談2023/7/25 更新

  • Xでポストする
  • いいね!
  • LINEで送る
  • URLをコピー URL
    copied

中学3年生の娘が今年の4月に潰瘍性大腸炎と診断されました。今年1月中旬、朝食の食事中に腹痛と下痢が起こり、食事中に2度ほどトイレに行きました。そのような日が3日ほど続き、便に血が混じっている、と言うので慌てて病院に向かいました。かかりつけの医院が大学病院を紹介してくださり、内視鏡、血液検査、病理組織検査を2度し、4月に診断が下されました。4月頭からメサラジン腸溶剤400mg、2錠を1日3回服用しています。 服用してから2か月経ちますが、便には毎回血が混じっています。腹痛はなく、排便は2、3日に1回です。
薬は効いていないのでしょうか。食事制限は、ネットでレシピを調べたりしながら工夫していますが、今よりもさらに徹底した食事制限をしなければいけないのでしょうか。軽症の診断でしたが、現在効いていないのであれば、今後薬がきつくなり、中症、重症と、進んでいくのかとても不安な毎日を送っています。
(ナユカさん 娘さんが潰瘍性大腸炎歴1年未満)

三枝先生

IBDに詳しい
三枝先生からの回答

娘さんのこと心配ですよね。まず、潰瘍性大腸炎治療は「ステップアップ治療」と言って、効果は弱くても、安全性のある薬剤から使用していきます。ちなみに、現在使用されているのは一番弱い薬です。主治医の先生と相談し、現在の薬の増量か、他の薬の使用を相談されてみてはいかがでしょうか。
潰瘍性大腸炎の場合、病状が悪くない限り、厳しい食事制限は必要ないと考えます。まだ体調が万全ではなさそうなので、高脂肪食、不溶性食物繊維の大量摂取、辛いものなど刺激のある食事は控えた方が良いと思います。病状は診察していないので何とも言えませんが、症状からは重症ではない印象です。まずは一度主治医の先生にご相談してみてください。

三枝先生への質問募集中 ▸

三枝陽一先生
深川ギャザリアクリニック 副院長
三枝陽一先生
2001年 北里大学医学部卒業。北里大学病院 内科研修医
2003年 大和市立病院出向 内科後期研修医
2004年 北里大学東病院 消化器内科後期研修医、北里大学院入学
2008年 北里大学院卒業、学位取得。相模野病院出向
2018年 相模野病院 消化器センター部長
2018年 相模原保健所 疾病対策課
2025年 深川ギャザリアクリニック 副院長

<学会資格>
日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本消化器病学会専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
難病指定医

三枝先生のIBD診療時間
月曜日:9:00~12:30
水曜日:9:00~12:30、14:00~18:00
土曜日:16:00~18:00
お問い合わせ:03-5653-3500(代表)

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!