クローン病の息子がSMA症候群を発症…脂肪をつけるにはどうしたらいいですか?
医師と患者のお悩み相談 | 2024/2/22
中3の息子は、2~3年前から時々口内炎のようなものが喉まで出来て、今年の夏にやっとクローン病と診断されました。18kgも痩せてしまい、最近はSMA症候群(編集部注:十二指腸が上腸間膜動脈や腹部大動脈などに挟まれることで通過障害が起こり、胃もたれや嘔吐などの症状が出る)になり、腸閉塞になりました。今は水分しか取れず、エレンタール1日2本とゼリーなどで過ごしています。SMA症候群を良くするには脂肪をつけなければいけないのに食べられないし、どうやったら解消できるのでしょうか?また腸閉塞になりそうで怖く、あまり食べられません。この年頃に多いようで、みなさんどうされてるのかなと思いました。よろしくお願いします。
(亜希子さん 息子さんがクローン病歴1年未満)
IBDに詳しい
三枝先生からの回答
クローン病に加えてSMA症候群の消化管通過障害があるとのこと、日々の生活でもご苦労されていることと思います。やはり通過障害がある場合は、液体の栄養を取るのが良いかと思います。ある程度クローン病のコントロールができているのであれば一度主治医の先生と相談し、エレンタールにこだわらず「エンシュア(エレンタールよりカロリーのある経腸栄養剤)」や、市販の高カロリージュース、ゼリーなどを取ってみるのはいかがでしょうか。SMA症候群の改善には、減少してしまった体重を改善させることが重要です。今の量ではカロリー不足でさらに痩せてしまうと思います。
ただし、クローン病の病状も悪いのであれば、手術でポート(自宅で点滴行うための皮下埋め込み型の器具)を作成してもらい、高カロリーの点滴を自宅で行うのも良いかと思います。いずれにせよ、今の摂取カロリーでは十分な栄養が取れていない可能性が高いので、一度主治医の先生に現状を伝え、よく相談した方が良いかと思います。
三枝先生への質問募集中 ▸
2003年 大和市立病院出向 内科後期研修医
2004年 北里大学東病院 消化器内科後期研修医、北里大学院入学
2008年 北里大学院卒業、学位取得。相模野病院出向
2018年 相模野病院 消化器センター部長
2018年 相模原保健所 疾病対策課
2025年 深川ギャザリアクリニック 副院長
<学会資格>
日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本消化器病学会専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
難病指定医
三枝先生のIBD診療時間
月曜日:9:00~12:30
水曜日:9:00~12:30、14:00~18:00
土曜日:16:00~18:00
お問い合わせ:03-5653-3500(代表)