クローン病が原因?尿道付近からの出血の理由が知りたい
医師と患者のお悩み相談 | 2019/8/9
いつもお世話になっております。
私は脊髄損傷で排尿障害があるため、リハビリパンツで過ごしています。
1年~1年半ほど前から、リハビリパンツに血が付くようになりました。
場所的には尿道の辺りだと思います。
出るのは1日1~2回で、3~4センチくらいの範囲なのです。
泌尿器科に行ったところ、血尿もなくエコーも問題ないと言われ、念の為婦人科にも行ってみしたが、こちらも異常なしと言われました。
クローン病があるので、もしかして腸からの出血かもしれないということで納得していましたが、今朝トイレに行く途中で少量失禁してしまい、トイレでリハビリパンツを見ると、何となく失禁したところが薄くピンクがかっているような気がしましたが、かなり薄くて分からないため、放置しました。
午後になってからトイレに行き、リハビリパンツに目が行ったら、少しピンクがかっているような気がした部分が真っ赤(赤黒い)になっていて、驚きました。
クローン病と思ったものの、後ろの方は綺麗なので、腸からでなく、やはり尿道から出たんじゃないかと思ってしまうのですが…。
膀胱がんかと心配になりますが、1年以上何の変化もなく、ガンになると痩せてしまうイメージがありますが、逆に太ったりしているし、泌尿器科も異常なしと言われているし、何が原因で出血しているのか全く分かりません。
クローン病で2ヶ月に1度通院していますが、その時の血液検査では、毎回白血球の数値が高いと言われています。
それもクローン病からきていると思っていたのですが、出血が心配になってきてしまいました。
何か思い当たる病気はありますでしょうか?
A先生からの回答
泌尿器科
A先生
泌尿器科医です。膀胱ガンの心配は要りません。
排尿障害の程度にもよりますが、排尿の際に腹圧を加えて(気張って)尿を出し切る動作を日常的にしていると、尿道粘膜が内側から尿道口6時方向に外翻してくることがあります。尿道カルンクルと表現されることもありますが、出来物ではなくて尿道が「いぼ痔」のように外側に出ただけです。この場合、尿検査で異常を示さないこともありますが拭いた紙に血が付くことはよくあります。お風呂場でしゃがんで気張りながら手鏡で尿道口を見ると確認できることもあります。
質問者さん
お返事ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
いぼ痔のような感じのものですか!
確かに…よく観察してみましたが、血尿ではなく、出血している感じです。
尿が出てしまっても、全体がピンクがかるわけではなく、尿道がある辺りの3センチほどの範囲で真っ赤(又は赤黒く)になっているので…
心配ないということで安心しました。
ありがとうございます。
B先生からの回答
泌尿器科
B先生
肉眼的血尿の原因は、尿路感染・尿路結石・尿路腫瘍など様々です。
「脊髄損傷で排尿障害がある」とのことですので、尿路感染が最も疑わしいとは思いますが、 やはり検査されたほうが宜しいと思います。
30代での尿路ガンは頻度とすると、かなり少ないです。
脊髄損傷があれば、尿路結石も否定はできません。
大変かもしれませんが、泌尿器科受診してください。
質問者さん
お返事ありがとうございます。
尿路感染の疑いがあるんですね…
先程トイレに行ったら、全く同じ場所に同じ範囲でまた出血していました。
排尿障害の状態を考えると、(今回は完全に失禁してしまったので)血尿というよりも、出血しているという感じがします。
思い出すと、クローン病で退院し、ステロイドを飲み始めてから出血し始めたように思います。
免疫力が弱っている影響もあるのでしょうか?
B先生
ステロイド服用で出血することは無いと思います。
血尿ではなく出血だとドロドロの真っ赤になります。「ピンクがかった」という表現なら、血尿だと思いますよ。
いずれにせよ、肉眼的血尿はきちんと原因を調べたほうが宜しいです。
質問者さん
お返事ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
もう一度泌尿器科に行って検査してきます。
ありがとうございます。
B先生
お大事にしてください。
C先生からの回答
一般内科
C先生
確かに膀胱癌が心配です。泌尿器科で検査をすることをお勧めします。
可能性のある疾患は、尿路感染症、尿路結石、尿路腫瘍です。
質問者さん
お返事ありがとうございます。
お礼が遅くなり、申し訳ありません。
やはり心配ですよね…もう一度泌尿器科に行き、検査してみます。
C先生
その方が良いでしょう。