潰瘍性大腸炎でピロリ菌除去しても問題ない?
医師と患者のお悩み相談 | 2019/6/25
潰瘍性大腸炎の治療を7年間しています。半年前から非結核性抗酸菌症の経過観察中です。
胃のムカムカが続いており、過形成ポリープもあるので、ピロリ菌の除菌を考えています。心配が二つあります。
(1)私は昔から抗生物質を飲むと下痢をするのですが、潰瘍性大腸炎の持病があるのに、除菌をすると、一週間の除菌期間が終わっても、下痢が止まらず潰瘍性大腸炎が悪化してしまう恐れはないでしょうか。
(2)今はまだ治療していませんが、非結核性抗酸菌症の治療薬を飲まなければならなくなった時、ピロリ菌の除去に使うクラリスという薬に抗体ができて効かなくなる可能性はあるのでしょうか。
A先生からの回答
消化器内科
新規会員登録(無料)
ログイン
IBDプラスからのお知らせ
治療の選択肢が広がる「治験」に参加してみませんか?IBDプラス治験情報サービスへの無料登録はこちら 【クローン病の患者さんへ】専門医による詳しい検査を受診してみませんか?治験参加者を募集しています 【潰瘍性大腸炎の患者さんへ】専門医による詳しい検査を受診してみませんか?治験のご案内 【潰瘍性大腸炎の方へ】飲み薬の治験のご案内!参加者募集中会員限定の情報が手に入る、IBDプラスの会員になりませんか?
IBDプラス会員になるとこんな特典があります!
新規会員登録(無料)
関連する記事