潰瘍性大腸炎でピロリ菌除去しても問題ない?

医師と患者のお悩み相談2019/6/25

  • Xでポストする
  • いいね!
  • LINEで送る
  • URLをコピー URL
    copied

潰瘍性大腸炎の治療を7年間しています。半年前から非結核性抗酸菌症の経過観察中です。
胃のムカムカが続いており、過形成ポリープもあるので、ピロリ菌の除菌を考えています。心配が二つあります。
(1)私は昔から抗生物質を飲むと下痢をするのですが、潰瘍性大腸炎の持病があるのに、除菌をすると、一週間の除菌期間が終わっても、下痢が止まらず潰瘍性大腸炎が悪化してしまう恐れはないでしょうか。
(2)今はまだ治療していませんが、非結核性抗酸菌症の治療薬を飲まなければならなくなった時、ピロリ菌の除去に使うクラリスという薬に抗体ができて効かなくなる可能性はあるのでしょうか。

Powered by AskDoctors

A先生からの回答
消化器内科

A先生

1)起こり得ます。ピロリ菌除菌は緊急性はありません。除菌をするのであれば、潰瘍性大腸炎が寛解期であることを内視鏡的に確かめてからにされることをお勧めします。
 主治医が同一医であれば、まずは相談しましょう。

2)薬剤に対する抗体というのは、特殊な例を除いて通常はできませんが、耐性化することはあります。日本人の一次除菌失敗の大部分は、クラリス耐性症例です。
 一次除菌失敗の場合には、クラリスを含まない二次除菌に以降します。二次除菌以降は、いずれもクラリスを含まないレジメンです。
ご参考になれば幸いです。

質問者さん

回答ありがとうございました。
持病があるとピロリ菌の除菌も大変そうですね。
明日が消化器内科の受診日ですので、主治医に相談したいと思います。

B先生からの回答
循環器科

B先生

>(1)私は昔から抗生物質を飲むと下痢をするのですが、潰瘍性大腸炎の持病があるのに、除菌をすると、一週間の除菌期間が終わっても、下痢が止まらず潰瘍性大腸炎が悪化してしまう恐れはないでしょうか。・・・
はい。悪化の懸念はございません。

>(2)今はまだ治療していませんが、非結核性抗酸菌症の治療薬を飲まなければならなくなった時、ピロリ菌の除去に使うクラリスという薬に抗体ができて効かなくなる可能性はあるのでしょうか・・
否。クラリスなら先ず耐性は生じません。

質問者さん

回答ありがとうございました。

C先生からの回答
消化器内科

C先生

1 整腸薬を一緒に服用すれば大丈夫だと思いますが、潰瘍性大腸炎の病状によりますので、主治医に確認して下さい。

2 可能性はあります。その場合は他の抗生剤を使うことになります。

質問者さん

回答ありがとうございました。

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!