血液検査で異常がなかったのに微熱と下痢が続く…経腸栄養剤が原因でしょうか?
医師と患者のお悩み相談 | 2020/7/21
2年前にクローン病と診断されました。血液検査で炎症は見られないのに、夕方の微熱や下痢が続いています。絶食してエレンタールのみにしてから症状が強くなった気がするのですが、エレンタールの副作用として発熱や下痢が生じることもあるのでしょうか。現在はエレンタール、ペンタサ、ミヤBMを使っています。
(たぴおか58さん クローン病歴2年)
医師と患者のお悩み相談 | 2020/7/21
2年前にクローン病と診断されました。血液検査で炎症は見られないのに、夕方の微熱や下痢が続いています。絶食してエレンタールのみにしてから症状が強くなった気がするのですが、エレンタールの副作用として発熱や下痢が生じることもあるのでしょうか。現在はエレンタール、ペンタサ、ミヤBMを使っています。
(たぴおか58さん クローン病歴2年)
IBDに詳しい
三枝先生からの回答
エレンタールは栄養剤のため、ほとんど副作用はないと考えます。おそらくクローン病の炎症のコントロールがうまくいっていないという印象です。エレンタールは消化吸収の良い栄養剤で、アレルギーがある以外は発熱や下痢の副作用は非常に少ないです。また、炎症性腸疾患(IBD)は通常の血液検査だけでは炎症の評価は困難です。炎症の検査として、CTと内視鏡検査をお願いしてみてください。また、LRGというIBDの炎症評価に特化した新しい血液検査もできるようになっています。それらで炎症の評価をした上で、ステロイド製剤、生物学的製剤の使用を主治医の先生とご相談されてはいかがでしょうか。
三枝先生への質問募集中 ▸
2003年 大和市立病院出向 内科後期研修医
2004年 北里大学東病院 消化器内科後期研修医、北里大学院入学
2008年 北里大学院卒業、学位取得。相模野病院出向
2018年 相模野病院 消化器センター部長
2018年 相模原保健所 疾病対策課
2025年 深川ギャザリアクリニック 副院長
<学会資格>
日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本消化器病学会専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
難病指定医
三枝先生のIBD診療時間
月曜日:9:00~12:30
水曜日:9:00~12:30、14:00~18:00
土曜日:16:00~18:00
お問い合わせ:03-5653-3500(代表)