大腸型クローン病…治療選択を間違っていないか心配です

医師と患者のお悩み相談2020/11/9

  • Xでポストする
  • いいね!
  • LINEで送る
  • URLをコピー URL
    copied

大腸型クローン病です。今は1日にペンタサ6錠とサラゾピリン錠500mgを1錠2週間ごとにヒュミラ2本ずつ打ってます。それとエレンタールです。
3か月ほど前から真っ赤でねっとりした血が排便時出ることがあって(毎回ではありません)、先週大腸カメラで検査してもらったのですが今、潰瘍などはできてなく、ただ少し腸が浮腫んでいる状態でした。CRPは1.84で血沈は77です。
毎日体がだるく、体力もありません。医師からステロイドを使うかヒュミラを2本にするかと言われ、ヒュミラ2本を選択したのですが、正しかったのか不安です。副作用も心配しています。
(ママさん クローン病歴3年)

三枝先生

IBDに詳しい
三枝先生からの回答

検査結果を詳細にみているわけではないので判断は困難です。短期的にステロイドを使用するか、ヒュミラを使うかについても判断に迷うところですね。
しかし、すでにヒュミラを使用しているので、今後のことを考えましょう。ヒュミラを使用して効果が出ているか、CRPと血沈の低下があるか、副作用が出てないかを知る必要があります。少なくとも、血液検査をお願いしてください。その上で、合ってないようであれば使用薬を変更します。ステロイド治療をするのであれば、副作用の少ないゼンタコート、生物学的製剤治療をするのであれば、エンタイビオ、ステラーラが比較的副作用が少なく、安全性が高い印象です。主治医の先生と相談してみてください。

三枝先生への質問募集中 ▸

三枝陽一先生
深川ギャザリアクリニック 副院長
三枝陽一先生
2001年 北里大学医学部卒業。北里大学病院 内科研修医
2003年 大和市立病院出向 内科後期研修医
2004年 北里大学東病院 消化器内科後期研修医、北里大学院入学
2008年 北里大学院卒業、学位取得。相模野病院出向
2018年 相模野病院 消化器センター部長
2018年 相模原保健所 疾病対策課
2025年 深川ギャザリアクリニック 副院長

<学会資格>
日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本消化器病学会専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
難病指定医

三枝先生のIBD診療時間
月曜日:9:00~12:30
水曜日:9:00~12:30、14:00~18:00
土曜日:16:00~18:00
お問い合わせ:03-5653-3500(代表)

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!