腸の病気の研究に役立つ、より「腸らしい」腸を作成する新技術を開発 慶應義塾大学医学部坂口光洋記念講座の佐藤俊朗教授らの研究グループは、「ヒト腸管上皮オルガノイド」を永続的に培養する新しい技術を開発したと発表しました。 2019/4/18 (2019/6/11 更新) |ニュース
ステラーラ、既存治療で効果不十分な中等症~重症の潰瘍性大腸炎に対する適応追加承認を申請 ヤンセンファーマ株式会社は、ヒト型抗ヒトIL-12/23p40モノクローナル抗体製剤「ステラーラ」について、点滴静注製剤で「中等症から重症の潰瘍性大腸炎の寛解導入療法(既… 2019/4/12 |ニュース
欧州医薬品庁が、活動期IBD患者の維持療法におけるベドリズマブ皮下注射製剤の剤形追加を承認 武田薬品工業株式会社は、成人の中等症~重症の活動期潰瘍性大腸炎およびクローン病患者さんに対する維持療法として、生物学的製剤「ベドリズマブ」の皮下注射製剤の剤形… 2019/4/4 |ニュース
潰瘍性大腸炎の2薬を比較、ベドリズマブがアダリムマブより高い臨床的寛解・粘膜治癒を達成 武田薬品工業株式会社は、潰瘍性大腸炎を対象とした2つの生物学的製剤「ベドリズマブ」と「アダリムマブ」を直接比較し、ベドリズマブの方が有意に高い臨床的寛解率を達成… 2019/3/14 |ニュース
IBDに関与する小胞体ストレスが、腸管炎症の保護作用をもつ抗体を誘導していると判明 大阪市立大学大学院医学研究科 消化器内科学の細見周平講師らの研究グループは、炎症性腸疾患の腸管上皮細胞の小胞体ストレスが、腸管炎症の保護作用をもつ抗体の1つであ… 2019/3/12 |ニュース
潰瘍性大腸炎の医学生が大腸全摘を決意した一言/参加者からのQ&A【JSIBD市民公開講座】 平成30年度日本炎症性腸疾患学会の市民公開講座より、自身も潰瘍性大腸炎の患者であり、医学生でもある昭和大学医学部医学科5年の松根佑典さんによるご講演「あなたの『不… 2019/3/8 |ニュース
IBD治療薬が赤ちゃんに与える影響は?妊娠を望む患者さんが知りたい6つの疑問【JSIBD市民公開講座】 平成30年度日本炎症性腸疾患学会の市民公開講座より、IBD患者さんの妊娠・出産に詳しい、横浜市立大学附属市民総合医療センターIBDセンターの国崎玲子先生のご講演「女性I… 2019/3/7 |ニュース
過度な食事制限をしていませんか?IBDでも楽しく食べるコツ【JSIBD市民公開講座】 平成30年度日本炎症性腸疾患学会の市民公開講座より、福岡大学筑紫病院栄養部管理栄養士の花田輝代先生によるご講演「知っておきたい食事のお話 ~おいしく食べたいIBD食… 2019/3/6 |ニュース
「NUDT15遺伝子多型」を検出する診断キットが保険適用に 医学生物学研究所は、チオプリン製剤の重篤な副作用の予測に有用なNUDT15遺伝子多型を検出する体外診断用医薬品「MEBRIGHT NUDT15キット」が、保険適用になったことを発表… 2019/3/5 |ニュース
正しく知りたい!「IBD新薬」の有効性と安全性を専門医が徹底解説【JSIBD市民公開講座】 平成30年度日本炎症性腸疾患学会の市民公開講座より、札幌厚生病院IBDセンター長の本谷聡先生によるご講演「潰瘍性大腸炎とクローン病の新たな治療:その特徴と副作用を学… 2019/3/5 |ニュース