潰瘍性大腸炎にプロテインはNG?ペンタサの副作用についても知りたいです
医師と患者のお悩み相談 | 2020/12/28
息子が潰瘍性大腸炎を14歳から発症し、ペンタサと座薬で治まり、大学3回生になって再燃し、ずっとペンタサとビオフェルミンを服用しています。現在、大学4回生で21歳です。リアルダ1,200mgをもらいましたが飲み込めなくて服用できず、1包だけペンタサ飲んでいましたが、下痢がひどいのでペンタサ2包4.24gとビオフェルミンを処方され、今年の5月から現在服用していますが軟便です。1か月前からホエイプロテインやアーモンドミルクを飲んで体を鍛えていましたが、今日は出血があったようです。やはり、プロテインはよろしくないのでしょうか?ペンタサの副作用も気になります。
(Kさん 息子さんが潰瘍性大腸炎歴7年)
IBDに詳しい
三枝先生からの回答
「プロテインが潰瘍性大腸炎に良くないのか」という点に関しては、まだ一定の見解が出ていないと思います。潰瘍性大腸炎は臨床寛解(症状が落ち着いた状態)していれば、プロテイン、アーモンドミルクを取り、筋トレをしても良いと考えます。しかし、病状が不安定な時は、エレンタールがお勧めです。プロテイン(タンパク質)よりも吸収の良いアミノ酸が取れます。アミノ酸は体内でタンパク質となり、不足分を補えます。アーモンドミルクは潰瘍性大腸炎には良さそうですね。低FODMAP食(小腸内で消化・吸収されやすいと言われる食材)とされています。 ペンタサの副作用は、アレルギーと不耐(効果無効)です。ペンタサを始めたときに、下痢の悪化、発熱、皮疹が出た際は服用を中止し、主治医の先生にご相談をお願いします。軟便なので、副作用や不耐はない印象です。
参考リンク お腹にやさしいアーモンドミルクスムージー(IBDプラス 管理栄養士・優生さんのレシピ)
三枝先生への質問募集中 ▸
2003年 大和市立病院出向 内科後期研修医
2004年 北里大学東病院 消化器内科後期研修医、北里大学院入学
2008年 北里大学院卒業、学位取得。相模野病院出向
2018年 相模野病院 消化器センター部長
2018年 相模原保健所 疾病対策課
2025年 深川ギャザリアクリニック 副院長
<学会資格>
日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本消化器病学会専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
難病指定医
三枝先生のIBD診療時間
月曜日:9:00~12:30
水曜日:9:00~12:30、14:00~18:00
土曜日:16:00~18:00
お問い合わせ:03-5653-3500(代表)