原発性胆汁性胆管炎でIBDを合併することはありますか?
医師と患者のお悩み相談 | 2023/7/18 更新
健康診断で肝臓の数値が高いことを指摘され、専門病院を受診したところ「原発性胆汁性胆管炎」の疑いありと言われ、肝生検をした結果、この病気であることがわかりました。まだ初期の段階らしく、たまにだるさを感じる程度ですが、ネットでかなりの確率でIBDを合併すると知り、焦って調べた結果、ここにたどり着きました。ただでさえ大変なのに病気を2つも抱えてしまったらと思うと不安でなりません。本当に原発性胆汁性胆管炎とIBDの合併は多いのでしょうか?先生は原発性胆汁性胆管炎の患者さんでIBDを合併した方を診察されたことはありますか?また、合併した場合の対処法など、何か情報をご存じでしたら教えてください。
(けいこさん)
IBDに詳しい
三枝先生からの回答
原発性硬化性胆管炎患者さんに潰瘍性大腸炎の合併があると言われていますが、原発性胆汁性胆管炎に潰瘍性大腸炎が合併するというのはあまりないと考えます。ですが、病状が悪化していく場合は再度肝臓専門医に相談されてみてはいかがでしょうか。軽症であれば肝機能を下げる薬であるウルソの内服でコントロールが可能なことが多いです。
三枝先生への質問募集中 ▸
2003年 大和市立病院出向 内科後期研修医
2004年 北里大学東病院 消化器内科後期研修医、北里大学院入学
2008年 北里大学院卒業、学位取得。相模野病院出向
2018年 相模野病院 消化器センター部長
2018年 相模原保健所 疾病対策課
2025年 深川ギャザリアクリニック 副院長
<学会資格>
日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本消化器病学会専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
難病指定医
三枝先生のIBD診療時間
月曜日:9:00~12:30
水曜日:9:00~12:30、14:00~18:00
土曜日:16:00~18:00
お問い合わせ:03-5653-3500(代表)