日常生活で潰瘍性大腸炎と上手に付き合っていくためのポイントを教えてください

医師と患者のお悩み相談2023/7/18 更新

  • Xでポストする
  • いいね!
  • LINEで送る
  • URLをコピー URL
    copied

私たちの病気は、自己免疫疾患と呼ばれます。食生活、生活習慣の改善が予防につながるのはよく言われます。一方で仕事環境、人間関係、社会的立場などでストレスが原因であったり、また免疫疾患であるがために慢性腎疲労から潰瘍性大腸炎が再燃している傾向もあります。恐らく自分がそんな感じです。もっと身体機能を向上させ、上手く潰瘍性大腸炎と付き合っていく大事なポイントを、いくつか教えていただきたいと思います。
(こーぞーさん 潰瘍性大腸炎歴4年)

三枝先生

IBDに詳しい
三枝先生からの回答

確かに慢性疲労や心理的ストレスから病状が悪化することは多々あります。私の外来では、まず内科的に病状が悪化していないかを確認します。その確認をした上で問題なければ、生活の見直しをしていただいています。ですので、こーぞーさんも主治医の先生に相談し、病状を正しく把握することが大切だと考えます。

三枝先生への質問募集中 ▸

三枝陽一先生
深川ギャザリアクリニック 副院長
三枝陽一先生
2001年 北里大学医学部卒業。北里大学病院 内科研修医
2003年 大和市立病院出向 内科後期研修医
2004年 北里大学東病院 消化器内科後期研修医、北里大学院入学
2008年 北里大学院卒業、学位取得。相模野病院出向
2018年 相模野病院 消化器センター部長
2018年 相模原保健所 疾病対策課
2025年 深川ギャザリアクリニック 副院長

<学会資格>
日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本消化器病学会専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
難病指定医

三枝先生のIBD診療時間
月曜日:9:00~12:30
水曜日:9:00~12:30、14:00~18:00
土曜日:16:00~18:00
お問い合わせ:03-5653-3500(代表)

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!