医師からインフリキシマブかアダリムマブを勧められました。ゴリムマブを選ぶ人は少ないですか?
医師と患者のお悩み相談 | 2024/3/14
中学1年の息子です。潰瘍性大腸炎と診断されて1年が経ちます。直腸型から全腸型に移行し、一時期低栄養状態になりましたが、現在は出血と多少トイレが長いことくらいで、日常生活に支障を及ぼすことはほぼありません。ステロイド抵抗ありでプログラフを開始しましたが、出血は続いています。
ステロイドの副作用で成長障害も出てきているため、医師からはインフリキシマブかアダリムマブを選択するように言われました。ゴリムマブを選択する人は少ないのでしょうか。また、効果や副作用に違いはありますでしょうか?
メサラジン、プレドニン、プログラフ、胃薬など1日25錠もの薬を文句も言わずに飲んでいる12歳の息子のためにも、何とか良い方向に進んでほしいと願っています。どうかご教授いただいけますと幸いです。投与間隔や手法は存じてあげております。
(家族みんなで支えるよさん 息子さんが潰瘍性大腸炎歴1年)
IBDに詳しい
三枝先生からの回答
息子さんは難治性の潰瘍性大腸炎のようですね。確かに長期間のステロイドは成長障害を起こすことがあるため、主治医の先生の判断に私も賛成です。生物学的製剤では、今でもインフリキシマブが一番効果的だと考えます。アダリムマブとゴリムマブは、インフリキシマブに比べると効果が若干弱いように思います。日本炎症性腸疾患学会では、難治や重症の場合は、プログラフとインフリキシマブに同等の効果があるため、どちらかの使用を推奨しています。個人的にはインフリキシマブをお勧めします。
一方、潰瘍性大腸炎の病勢がコントロールできない時も成長障害が出ますので、インフリキシマブでも効果が得られなかった場合は、大腸の手術も主治医の先生と相談してみてください。手術で大腸を全摘した場合、排便は増えますが血便や腹痛はなくなり、食事も取れて、栄養状態は良くなります。
三枝先生への質問募集中 ▸
2003年 大和市立病院出向 内科後期研修医
2004年 北里大学東病院 消化器内科後期研修医、北里大学院入学
2008年 北里大学院卒業、学位取得。相模野病院出向
2018年 相模野病院 消化器センター部長
2018年 相模原保健所 疾病対策課
2025年 深川ギャザリアクリニック 副院長
<学会資格>
日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本消化器病学会専門医・指導医
日本消化器内視鏡学会専門医・指導医
難病指定医
三枝先生のIBD診療時間
月曜日:9:00~12:30
水曜日:9:00~12:30、14:00~18:00
土曜日:16:00~18:00
お問い合わせ:03-5653-3500(代表)