治療と仕事の両立支援へ、厚労省が新資料公開 厚生労働省は3月26日、治療と仕事の両立支援に関するガイドラインの新たな参考資料として、「企業・医療機関連携マニュアル」と「難病に関する留意事項」を公表しました。 2018/4/4 |ニュース
高齢で発症したIBD患者と若い患者の違いとは? スペインのGermans Trias病院の研究グループは、高齢で発症したIBD患者の特徴や、どんな治療を行ったのかを調査した結果を発表しました。 2018/3/30 |ニュース
5月19日のWorld IBD Dayに向け、IBD患者会が啓発グッズ販売 日本全国のIBD患者会の集まり「IBDネットワーク」は、IBD啓発グッズを制作し、販売していることを発表しました。 2018/3/28 |ニュース
腸炎の発症から治癒する過程に、脂質メディエーターが関与 東京大学大学院農学生命科学研究科の研究グループは、腸炎の発症から悪化、その後回復していく過程で、大腸のなかの脂質メディエーターがどのように変化するのかを網羅的… 2018/3/23 |ニュース
田辺三菱製薬の難病患者団体支援活動、助成先が決定 田辺三菱製薬株式会社が2012年から実施している、難病の患者団体やその支援団体への支援活動「田辺三菱製薬 手のひらパートナープログラム」の、2018年度の助成先が発表… 2018/3/20 |ニュース
腸間膜の脂肪が腸の炎症を起こす仕組みを解明 東京大学医科学研究所と日本たばこ産業株式会社の共同研究チームが、腸のオルガノイドを使って、腸間膜にある脂肪細胞が、腸管の上皮の炎症反応を直接誘導することを発見… 2018/3/16 |ニュース
レミケードのバイオシミラー、投与間隔短縮の適応追加で承認 日本化薬株式会社は、レミケードのバイオ後続品である、インフリキシマブBS点滴静注用100mg「NK」について、クローン病に対して使用する際に投与間隔の短縮が可能になる適… 2018/3/14 |ニュース
炎症性腸疾患学会とヤンセン、クローン病の大規模疾患レジストリ研究で研究支援覚書を締結 ヤンセンファーマは2018年2月28日、クローン病の大規模疾患レジストリ研究について、日本炎症性腸疾患学会と研究支援覚書を締結したと発表しました。 2018/3/9 |ニュース
アッヴィが開発中のIBD治療薬、ヨーロッパの学会で最新データを発表 アッヴィ合同会社は、第13回欧州クローン病・大腸炎会議で、開発中のUpadacitinibについて、クローン病患者を対象とした治験のデータを発表したことを明らかにしました。 2018/3/7 |ニュース
武田薬品の新しいIBD治療薬、ヨーロッパの学会で最新の解析結果を発表 オーストリア・ウィーンで開催された第13回欧州クローン病・大腸炎会議(ECCO)で、武田薬品は、ECCOで同社の潰瘍性大腸炎・クローン病治療薬Entyvio(R)に関する新しいデ… 2018/3/2 |ニュース