夏野菜のノンオイルカポナータ

ノンオイルレシピ特集2021/8/23

  • Xでポストする
  • いいね!
  • LINEで送る
  • URLをコピー URL
    copied
イタリアの「野菜の蒸し煮」を油を使わずに作ります。ごろごろに切った夏野菜を弱火で蒸し煮にすると、それぞれの野菜のうまみが、お互いを美味しくしてくれます。温かくても冷たくてもgood。パスタに絡めたり、パンにのせても楽しめます。

このレシピの対象疾患・病期:潰瘍性大腸炎・クローン病(寛解期・軽度活動期)

夏野菜のノンオイルカポナータ

栄養価(1人分)

エネルギー 57.8kcal
たんぱく質 1.8g
脂質 0.3g
炭水化物 12.2g
食物繊維 3g
食塩相当量 0.8g

材料(5人分)

玉ねぎ 1個
なす 2本
パプリカ(赤・黄) 各1/2個
ズッキーニ 1本
トマト 2個
にんじん 1/2本
にんにく 1片
赤とうがらし 種抜き小1本
チキンコンソメ 小さじ1
小さじ1/3
白ワイン 大さじ3
バジル 少々(なくても可)

作り方

1.野菜を洗い、トマトは皮と種も取り除き、それぞれ大ぶりに切る。
ポイント小さめに切る場合は、それぞれの大きさを揃えると仕上がりがきれいです。
野菜を洗い、トマトは皮と種も取り除き、それぞれ大ぶりに切る。
2.チキンコンソメを砕く。にんにくは半分に切って芯を取り、叩き潰す。
ポイント白ワインがなければ、日本酒でもOKです。
チキンコンソメを砕く。にんにくは半分に切って芯を取り、叩き潰す。
3.鍋に全ての材料を入れる。蓋をして中火にかけ、水分が出てきてぐつぐつ煮立ったら弱火にし、20分ほど煮込む。
ポイント強火にすると野菜から水分が出ないうちに焦げ付いてしまうので、必ず中火にし、水分が出てきたらすぐに弱火にしましょう。
鍋に全ての材料を入れる。蓋をして中火にかけ、水分が出てきてぐつぐつ煮立ったら弱火にし、20分ほど煮込む。
4.蓋を開け、水分が出て野菜がしんなりしたら出来上がり。
蓋を開け、水分が出て野菜がしんなりしたら出来上がり。
5.温かいままでも美味しいが、保存する時は密閉容器に移し、粗熱を取ってから冷蔵庫に入れる。
温かいままでも美味しいが、保存する時は密閉容器に移し、粗熱を取ってから冷蔵庫に入れる。

栄養士のプロフィール

栄養士のプロフィール

料理研究家・栄養士・調理師・フードコーディネーター・食育指導師・国際薬膳食育師

田中可奈子

自宅で料理教室を主宰するかたわら、本や雑誌・新聞・TV・企業HPにレシピを提供。家族がクローン病を患ってからはみんなでおいしいノンオイル料理を研究している。「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心ごはん」「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心おかず」「ノンオイルだからおいしいお菓子」「クローン病・潰瘍性大腸炎のノンオイルつくりおき」すべて女子栄養大学出版部より。

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!

脂質低めの食品を更新中!IBDプラス公式Instagram