鶏肉のオレンジ煮込み

ノンオイルレシピ特集2021/12/22

  • Xでポストする
  • いいね!
  • LINEで送る
  • URLをコピー URL
    copied
鶏もも肉をオレンジジュースで煮込みます。玉ねぎとはちみつの甘さとコクで大満足な味わいに。玉ねぎはトロトロで鶏肉も柔らかく、ホロリと煮あがります。

このレシピの対象疾患・病期:クローン病・潰瘍性大腸炎(寛解期)

鶏肉のオレンジ煮込み

栄養価(1人分)

エネルギー 221kcal
たんぱく質 20.8g
脂質 4.1g
炭水化物 25.7g
食物繊維 1.8g
食塩相当量 2g

材料(2人分)

鶏もも肉(皮なし) 1枚(200g)
小さじ1/3
こしょう 少々
小麦粉 大さじ1
パプリカパウダー(なくても可) 小さじ1/4
玉ねぎ 1個(200g)
オレンジジュース 50ml
醤油 小さじ2
はちみつ 大さじ1
生姜 ひとかけら

作り方

1.材料を用意。
ポイントオレンジジュースは100%果汁が良いでしょう。
材料を用意。
2.玉ねぎを厚めの輪切りにする。
ポイント7㎜くらいの輪切りにすると仕上がりの玉ねぎが甘くなります。
玉ねぎを厚めの輪切りにする。
3.鶏肉の皮を取り、きれいにして裏表に塩こしょうをしっかり擦り込む。
鶏肉の皮を取り、きれいにして裏表に塩こしょうをしっかり擦り込む。
4.ビニール袋に小麦粉とパプリカパウダーを入れ、鶏肉も入れて振り、粉をまぶす。
ポイントビニール袋に入れて振ることで、粉が均一につきます。
ビニール袋に小麦粉とパプリカパウダーを入れ、鶏肉も入れて振り、粉をまぶす。
5.フライパンを中火で温め、鶏肉をヘラで押さえながら、しっかりと焼き付ける。
ポイントヘラでギューッと押さえつけて焼くと、鶏肉の脂が出てきて、こんがりと焼き目がつきます。
フライパンを中火で温め、鶏肉をヘラで押さえながら、しっかりと焼き付ける。
6.フライパンの空いているところに玉ねぎを入れて、玉ねぎの表面にうっすら焼き目がつくまで焼く。
フライパンの空いているところに玉ねぎを入れて、玉ねぎの表面にうっすら焼き目がつくまで焼く。
7.厚手の煮込み鍋にフライパンに鶏肉と玉ねぎを移し、オレンジジュース、醤油、はちみつを入れる。生姜はすりおろして生姜汁にしてから入れる。蓋をして中火で煮込む。
ポイントフライパンには鶏肉のうま味がついているので、鶏肉を鍋に移したら、オレンジジュースでフライパンのうま味もこそげながら移すのがオススメです。
厚手の煮込み鍋にフライパンに鶏肉と玉ねぎを移し、オレンジジュース、醤油、はちみつを入れる。生姜はすりおろして生姜汁にしてから入れる。蓋をして中火で煮込む。
8.25分ほど煮込んで玉ねぎがトロトロになったら、味をみて調節する。器に盛り付けてオレンジやハーブを飾る。
ポイントたまねぎがとろとろになるまで煮込む。途中で水分が足りなくなりそうであれば水を足して、仕上がりの煮汁がトロリと流れる程度に煮詰める。
25分ほど煮込んで玉ねぎがトロトロになったら、味をみて調節する。器に盛り付けてオレンジやハーブを飾る。

栄養士のプロフィール

栄養士のプロフィール

料理研究家・栄養士・調理師・フードコーディネーター・食育指導師・国際薬膳食育師

田中可奈子

自宅で料理教室を主宰するかたわら、本や雑誌・新聞・TV・企業HPにレシピを提供。家族がクローン病を患ってからはみんなでおいしいノンオイル料理を研究している。「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心ごはん」「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心おかず」「ノンオイルだからおいしいお菓子」「クローン病・潰瘍性大腸炎のノンオイルつくりおき」すべて女子栄養大学出版部より。

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!

脂質低めの食品を更新中!IBDプラス公式Instagram