IBD治療薬が赤ちゃんに与える影響は?妊娠を望む患者さんが知りたい6つの疑問【JSIBD市民公開講座】 平成30年度日本炎症性腸疾患学会の市民公開講座より、IBD患者さんの妊娠・出産に詳しい、横浜市立大学附属市民総合医療センターIBDセンターの国崎玲子先生のご講演「女性I… 2019/3/7 |ニュース
過度な食事制限をしていませんか?IBDでも楽しく食べるコツ【JSIBD市民公開講座】 平成30年度日本炎症性腸疾患学会の市民公開講座より、福岡大学筑紫病院栄養部管理栄養士の花田輝代先生によるご講演「知っておきたい食事のお話 ~おいしく食べたいIBD食… 2019/3/6 |ニュース
「NUDT15遺伝子多型」を検出する診断キットが保険適用に 医学生物学研究所は、チオプリン製剤の重篤な副作用の予測に有用なNUDT15遺伝子多型を検出する体外診断用医薬品「MEBRIGHT NUDT15キット」が、保険適用になったことを発表… 2019/3/5 |ニュース
正しく知りたい!「IBD新薬」の有効性と安全性を専門医が徹底解説【JSIBD市民公開講座】 平成30年度日本炎症性腸疾患学会の市民公開講座より、札幌厚生病院IBDセンター長の本谷聡先生によるご講演「潰瘍性大腸炎とクローン病の新たな治療:その特徴と副作用を学… 2019/3/5 |ニュース
来たるIBD新時代!渡辺守先生が語る「いまどきの治療の常識」【JSIBD市民公開講座】 平成30年度日本炎症性腸疾患学会の市民公開講座より東京医科歯科大学消化器内科教授で日本炎症性腸疾患学会理事長の渡辺守先生によるご講演『潰瘍性大腸炎・クローン病を… 2019/3/4 |ニュース
クローン病小腸狭窄に対する内視鏡的バルーン拡張術の有効性【特集:JSIBD2018】 福岡大学筑紫病院 炎症性腸疾患(IBD)センターの平井郁仁先生は、内視鏡的バルーン拡張術に関する有効性と安全性を明らかにすることを目指して、内視鏡的バルーン拡張術… 2018/12/21 |ニュース
老年期クローン病患者さんの療養生活の実際とニーズとは【特集:JSIBD2018】 日本赤十字九州国際看護大学の山本孝治先生らグループは、老年期のクローン病患者の療養生活の実際と老年期特有のニーズを明確化することを目的とした研究を実施しました。 2018/12/20 (2018/12/21 更新) |ニュース
潰瘍性大腸炎患者さんとクローン病患者さんで色の好みが違う?【特集:JSIBD2018】 潰瘍性大腸炎患者さんとクローン病患者さんでは、色の好みに差があるという興味深い研究結果が、第9回日本炎症性腸疾患学会学術集会のポスターセッションで発表されました… 2018/12/19 (2018/12/21 更新) |ニュース
炎症性腸疾患とその治療が患者さんの妊娠・出産に影響は?【特集:JSIBD2018】 インフュージョンクリニックの有光晶子先生は、炎症性腸疾患が妊娠や出産に与える影響に関する研究を実施。その結果を第9回日本炎症性腸疾患学会学術集会のポスターセッシ… 2018/12/18 (2018/12/21 更新) |ニュース
インフリキシマブBS点滴静注用100mg「ファイザー」発売 ファイザーは、インフリキシマブBS点滴静注用100mg「ファイザー」(一般名:インフリキシマブ(遺伝子組換え)[インフリキシマブ後続3])を発売したと発表しました。 2018/12/12 |ニュース