潰瘍性大腸炎治療剤エンタイビオ(ベドリズマブ)を日本で発売 武田薬品工業は、潰瘍性大腸炎治療剤「エンタイビオ(R)」(一般名:ベドリズマブ)を、日本国内で発売したことを発表しました。 2018/11/7 |ニュース
アッヴィ、欧州消化器病週間でヒュミラと開発中の薬剤に関する新たなデータを発表 米アッヴィ社は1、開発中の薬剤およびヒュミラ(R)(一般名:アダリムマブ)に関する新たなデータを10月20~24日にオーストリア・ウィーンで開催される2018年欧州消化器病… 2018/11/6 (2020/11/13 更新) |ニュース
潰瘍性大腸炎へのウステキヌマブ単回投与、プラセボ比で高い臨床的寛解など示す ヤンセンは、潰瘍性大腸炎患者さんを対象とするウステキヌマブの臨床試験に関する新たなデータを発表しました。 2018/10/30 |ニュース
ベドリズマブの皮下投与製剤、活動期UC患者さんで臨床的寛解と粘膜治癒を達成・維持 武田薬品工業は、欧州消化器病週間で、ベドリズマブ皮下投与製剤による維持療法の有効性および安全性を検討した「VISIBLE 1試験」の結果を公表することを発表しました。 2018/10/26 |ニュース
【欧州】アダリムマブのバイオシミラー「Hulio」、ヒュミラと同じ適応症で承認取得 協和キリン富士フイルムバイオロジクスとMylan N.V.は、ヒト型抗TNF-αモノクローナル抗体製剤アダリムマブのバイオシミラー医薬品Hulioに関し、欧州委員会より、先発医薬… 2018/9/21 |ニュース
炎症性腸疾患の疾患活動性の迅速評価を可能にする血清バイオマーカー「LRG」を実用化 医薬基盤・健康・栄養研究所は、ロイシンリッチα2グリコプロテインが潰瘍性大腸炎やクローン病など炎症性腸疾患の疾患活動性マーカーとなることを発見したと発表しました。 2018/9/13 |ニュース
【緊急アンケート】難病医療費助成“外れ”問題にIBD患者300人超が回答 難病医療費助成制度の変更で、潰瘍性大腸炎やクローン病などIBDを含む難病患者さんの約2割がその対象から外れたとの報道を受け、IBDプラスは難病医療費助成制度に関するア… 2018/9/5 (2019/8/20 更新) |ニュース
【欧州】アダリムマブのバイオシミラー「Hulio」、先発品ヒュミラと同じ適応症で承認へ 協和キリン富士フイルムバイオロジクスとマイランは、EMAのCHMPより、アダリムマブのバイオシミラー医薬品「Hulio」(開発番号:「FKB327」)に関する承認勧告を受領したこ… 2018/8/13 |ニュース
ベドリズマブ、活動期潰瘍性大腸炎患者を対象とした第3相試験で主要評価項目を達成 主要評価項目は試験開始52週時点での臨床的寛解を達成した患者さんの割合 武田薬品工業株式会社は7月19日、ベドリズマブ皮下投与製剤による維持療法の有効性および安全性… 2018/7/25 |ニュース
エンタイビオ、クローン病の適応追加を申請 武田薬品工業は、エンタイビオ(一般名:ベドリズマブ)について、中等症から重症の活動期のクローン病に対する治療薬として、厚生労働省に承認事項一部変更承認申請を行… 2018/7/20 |ニュース