カルプロテクチン簡易診断薬の独占販売権で4社が契約 持田製薬株式会社と三洋化成工業株式会社、日水製薬株式会社、ブルマン・ラボラトリーズ(スイス)の4社は2017年12月4日、ブルマン社が開発したカルプロテクチン簡易診断… 2018/1/10 |ニュース
クローン病患者の学校生活をサポートする冊子が誕生 IBDネットワークは、小中高校教職員にクローン病について理解を深めてもらうためのガイドブック「先生、クローン病のこと知ってください」を刊行しました。 2017/12/27 |ニュース
大腸上皮の「可塑性」発見、炎症性腸疾患の新たな治療法開発に期待 東京医科歯科大学の研究グループは、大腸の分泌系上皮細胞の、その後の変化を追跡できるマウスを作製して解析。その結果、分泌系の上皮細胞のうち、ごく一部の細胞が、幹… 2017/12/27 |ニュース
小さな腸「腸管オルガノイド」の簡便な取り扱い方法を確立 東京大学医科学研究所と日本たばこ産業株式会社の共同研究チームは、ヒトiPS細胞由来の腸管上皮オルガノイドの培養について検討し、オルガノイドの取り扱いを簡単にする方… 2017/12/22 |ニュース
自己炎症性疾患の原因となる、新たな分子機構を発見 研究グループは、「グロムリン」という遺伝子が、インフラマソームの活性をコントロールするうえで重要な役割を担うタンパク質であるcellular inhibitor of apoptosis pro… 2017/12/20 |ニュース
レミケードのバイオシミラー「日医工」「あゆみ」発売 抗TNF-α抗体レミケードのバイオシミラー製剤である、インフリキシマブBS点滴静注用「日医工」を、11月29日に発売したと日医工株式会社が発表しました。 2017/12/13 |ニュース
若年患者ほど、治療薬の飲み忘れや自己中断が多い―日本医療薬学会レポート 福岡大学筑紫病院の池田澪樺氏らの調査で、クローン病患者で(1)若年、(2)過去に薬を飲み忘れた経験がある、(3)薬物治療に関心が低い、(4)体調の悪い時に自己… 2017/12/7 |ニュース
世界規模でみるIBDの発症率と有病率、増えている地域は? 潰瘍性大腸炎(UC)やクローン病(CD)などの炎症性腸疾患(IBD)は、日本でも患者数が増加しています。香港中文大学の研究グループは、世界各国でのIBDの発症率・有病率… 2017/12/6 |ニュース
ステラーラの最新データを学会で発表―ヤンセン ヤンセンファーマ株式会社は、スペイン・バルセロナで開催された欧州消化器病週間で、ステラーラの最新データが発表されたことを明らかにしました。 2017/11/29 |ニュース