IBD患者さんの新型コロナ重症化因子は「肥満」と「脳血管疾患既往歴」、最終解析で判明 札幌医科大学医学部 消化器内科学講座の仲瀬裕志教授を代表とする研究グループ(日本人炎症性腸疾患患者におけるCOVID-19感染者の多施設共同レジストリ研究グループ:J-CO… 2023/9/26 (2023/9/29 更新) |ニュース
IBD患者さんの「遺伝子多型」ごとに異なる薬剤効果の違いに関する情報提供を開始 3Hメディソリューション株式会社と株式会社ジーンクエストは、共同で炎症性腸疾患患者さんのレジストリを構築し、個々人で異なる遺伝子の変化のタイプごとに異なる薬剤効… 2023/9/11 |ニュース
第4回アッヴィ アートプロジェクト「PERSPECTIVES」受賞作品発表! アッヴィ合同会社は、免疫介在性炎症性疾患をもつ患者さんを対象とした「第4回アッヴィ アートプロジェクト PERSPECTIVES(パースペクティブズ)」の受賞作品10点を発表し… 2023/9/1 |ニュース
小児IBDの新たな発症原因解明、尿中プロスタグランジン代謝産物測定がカギ? 順天堂大学、国立成育医療研究センター、群馬大学の研究グループは、小児炎症性腸疾患(IBD)の新たな発症原因を解明したと発表しました。 2023/8/29 |ニュース
アッヴィの「I know IBDプロジェクト」に、埼玉県の川越一番街商店街が参加 アッヴィ合同会社は、同社の「I know IBDプロジェクト」に、全国で初の試みとして、年間約240万人が訪れる観光型商店街「川越一番街商店街」が7月15日より参加を開始した… 2023/7/25 |ニュース
IBDの合併が多い「原発性硬化性胆管炎」に対する新たな治療法開発 慶應義塾大学医学部内科学教室(消化器)の中本伸宏准教授、金井隆典教授らの研究グループは、肝移植以外に有効な治療法が少ない難治性自己免疫性疾患「原発性硬化性胆管… 2023/7/5 |ニュース , 腸内細菌を学ぶ
リンヴォック、既存治療で効果不十分な中等症~重症のクローン病に対し適応追加承認 アッヴィ合同会社は、ヤヌスキナーゼ(JAK)阻害剤「リンヴォック(R)錠」について、既存治療で効果不十分な中等症~重症の活動期クローン病の寛解導入、および維持療法の… 2023/7/4 |ニュース
IBDの疾患啓発活動を、武田薬品工業とローソンが共同で展開 武田薬品工業は5月19日の「世界IBDデー」に合わせ、炎症性腸疾患(IBD)の疾患特性や、IBD患者さんのお悩みの認知度向上を目指して、大手コンビニエンスストアチェーンの… 2023/6/27 |ニュース
ウパダシチニブ、活動性クローン病に対する1日1回経口薬として米国FDAが承認 米アッヴィ社は、ウパダシチニブについて、1種類以上のTNF阻害剤で効果不十分または不耐容であった中等症~重症の活動性クローン病の成人患者さんに対する治療薬として、… 2023/6/15 |ニュース
IBD患者さん100人の臨床/遺伝情報を統合したデータベースと患者パネル構築に成功 3Hメディソリューション株式会社と株式会社ジーンクエストは、100人のIBD患者さんを対象に実証研究を実施。短期間のうちに特定疾患患者さんの「遺伝情報」と「臨床情報」… 2023/6/7 |ニュース