中華風じゃがいものポタージュ

ノンオイルレシピ特集2021/9/3

  • Xでポストする
  • いいね!
  • LINEで送る
  • URLをコピー URL
    copied
フランス料理で有名なビシソワーズを、鶏ガラスープでちょっぴり中華風に。温玉入りで栄養もたっぷり。小ねぎの浮き身がピリッと味を引き締めてくれます。

このレシピの対象疾患・病期:潰瘍性大腸炎・クローン病(寛解期・軽度活動期)

中華風じゃがいものポタージュ

栄養価(1人分)

エネルギー 151kcal
たんぱく質 10.1g
脂質 7.1g
炭水化物 10.9g
食物繊維 1.2g
食塩相当量 0.9g

材料(3人分)

じゃがいも 1個
中華風鶏ガラスープ 小さじ1
長ねぎ 1/2本
豆乳 200ml
温泉卵 3個
少々
小ねぎ 少々

作り方

1.材料を準備する。鶏ガラスープは顆粒タイプを使用する。
ポイントじゃがいもは男爵だとさらりとした感じに、メークインは少しねっとりした感じに仕上がります。お好みのものをお使いください。豆乳は牛乳に変えてもOK。
材料を準備する。鶏ガラスープは顆粒タイプを使用する。
2.鍋にじゃがいもを小さく切ったものと小口切りにしたねぎを入れ、鶏ガラスープと水をひたひたに入れる。
鍋にじゃがいもを小さく切ったものと小口切りにしたねぎを入れ、鶏ガラスープと水をひたひたに入れる。
3.じゃがいもが崩れるまで20分ほど煮込む。ハンドミキサーでとろりと撹拌する。
ポイントじゃがいもが勝手に崩れるまで煮込むとなめらかな仕上がりに。ハンドミキサーがなければマッシャーで潰してもOK。その場合は、ねぎをなるべく薄切りにしましょう。
じゃがいもが崩れるまで20分ほど煮込む。ハンドミキサーでとろりと撹拌する。
4.豆乳を加えて仕上げる。
ポイント温めても冷やしてもgood!
5.器に注ぎ、真ん中に温泉卵を割り落とし、小ねぎを小口切りにして散らす。
ポイント温玉抜きだと脂質は1.5gになります。小ねぎがなければパセリでも。ノンオイルではなくなってしまいますが、最後にごま油を1滴たらしても美味しくいただけます。
器に注ぎ、真ん中に温泉卵を割り落とし、小ねぎを小口切りにして散らす。

栄養士のプロフィール

栄養士のプロフィール

料理研究家・栄養士・調理師・フードコーディネーター・食育指導師・国際薬膳食育師

田中可奈子

自宅で料理教室を主宰するかたわら、本や雑誌・新聞・TV・企業HPにレシピを提供。家族がクローン病を患ってからはみんなでおいしいノンオイル料理を研究している。「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心ごはん」「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心おかず」「ノンオイルだからおいしいお菓子」「クローン病・潰瘍性大腸炎のノンオイルつくりおき」すべて女子栄養大学出版部より。

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!

脂質低めの食品を更新中!IBDプラス公式Instagram