麹の万能ディップソース2種

ノンオイルレシピ特集2022/4/20

  • Xでポストする
  • いいね!
  • LINEで送る
  • URLをコピー URL
    copied
最近「腸活」という言葉をよく耳にしますね。腸内フローラを整えるには善玉菌を含む発酵食品と、善玉菌の餌となる野菜を取ることが必要です。塩麹と甘酒を使った旨味たっぷりの2種のディップはもちろんノンオイル。とても美味しいので、野菜をたくさん食べられます。

このレシピの対象疾患・病期:クローン病・潰瘍性大腸炎(寛解期・軽度活動期)

麹の万能ディップソース2種

栄養価(1人分)

エネルギー 88kcal
たんぱく質 6.5g
脂質 1.5g
炭水化物 14.4g
食物繊維 3.5g
食塩相当量 1.8g

材料(2人分)

カッテージチーズ 25g
塩麹 大さじ1/2
にんにくすりおろし 少々
味噌 25g
甘酒の素(甘麹) 大さじ1と1/2
にんにくすりおろし 少々
アスパラ 100g
スナップえんどう 80g
きゅうり 80g
にんじん 50g

作り方

1.アスパラなど、好きな野菜をスティック状にする。アスパラ、スナップえんどう、にんじんは茹でておく。
ポイントお好みの野菜でどうぞ。アスパラはオリゴ糖が豊富で、スナップエンドウの食物繊維は善玉菌の餌になります。
アスパラなど、好きな野菜をスティック状にする。アスパラ、スナップえんどう、にんじんは茹でておく。
2.カッテージチーズには塩麹を加えてよく混ぜる。ほんの少しだけ、お好みでにんにくのすりおろしを少々入れる。
ポイントにんにくをほんの少し加えることで、風味が増してより野菜がおいしく感じます。
カッテージチーズには塩麹を加えてよく混ぜる。ほんの少しだけ、お好みでにんにくのすりおろしを少々入れる。
3.味噌に甘酒の素と、ほんの少しにんにくのすりおろしを加える。
味噌に甘酒の素と、ほんの少しにんにくのすりおろしを加える。
4.野菜を好きなディップにつけながら食べる。
野菜を好きなディップにつけながら食べる。

栄養士のプロフィール

栄養士のプロフィール

料理研究家・栄養士・調理師・フードコーディネーター・食育指導師・国際薬膳食育師

田中可奈子

自宅で料理教室を主宰するかたわら、本や雑誌・新聞・TV・企業HPにレシピを提供。家族がクローン病を患ってからはみんなでおいしいノンオイル料理を研究している。「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心ごはん」「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心おかず」「ノンオイルだからおいしいお菓子」「クローン病・潰瘍性大腸炎のノンオイルつくりおき」すべて女子栄養大学出版部より。

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!

脂質低めの食品を更新中!IBDプラス公式Instagram