米粉のプルーンカップケーキ

ノンオイルレシピ特集2024/6/6 更新

  • Xでポストする
  • いいね!
  • LINEで送る
  • URLをコピー URL
    copied
貧血予防に効果的と言われるプルーンは、血糖値の急激な上昇を防ぐ働きがあり、また腸内環境を良くしたり、抗酸化作用が美容にも良い効果が期待できます。今回はおやつにも朝食にもなるように、バターの代わりにバナナを使って、ノンオイルのカップケーキにしてみました。

このレシピの対象疾患・病期:潰瘍性大腸炎・クローン病(寛解期・軽度活動期)

米粉のプルーンカップケーキ

栄養価(1個分)

エネルギー 247.2kcal
たんぱく質 5.6g
脂質 3.2g
炭水化物 50.7g
食物繊維 2.5g
食塩相当量 0.4g

材料(4個分)

ドライプルーン 80g
ホットケーキミックス(米粉) 150g
1個
豆乳(牛乳) 大さじ2くらい
砂糖 大さじ2くらい
バナナ 正味100g

作り方

1.材料を用意する。ドライプルーンは種を抜いておく。
ポイントバナナは写真のようにシュガースポットが出ているものが甘みがあって美味しいです。
材料を用意する。ドライプルーンは種を抜いておく。
2.ボウルにバナナを入れて、よく潰す。
ポイントホイッパーで簡単に潰せます。
ボウルにバナナを入れて、よく潰す。
3.卵を加えてよく混ぜる。砂糖を加えてさらに混ぜる。
卵を加えてよく混ぜる。砂糖を加えてさらに混ぜる。
4.ホットケーキミックスを加え、固さを見て豆乳を加える。ヘラを持ち上げた時にぽってりと落ちるくらいにする。
ホットケーキミックスを加え、固さを見て豆乳を加える。ヘラを持ち上げた時にぽってりと落ちるくらいにする。
5.プルーンをトッピング用に少し取っておき、残りは小さく切って4の生地に加える。
ポイントゴムベラに持ち替えます。
プルーンをトッピング用に少し取っておき、残りは小さく切って④の生地に加える。
6.カップに7分目まで生地を入れ、残しておいたプルーンをのせる。
カップに7分目まで生地を入れ、残しておいたプルーンをのせる。
7.180度のオーブンで15分焼き、カップの縁まで膨らんだら170度に落としてさらに15分焼く。竹串に何もついてこなかったら焼き上がり。
180度のオーブンで15分焼き、カップの縁まで膨らんだら170度に落としてさらに15分焼く。竹串に何もついてこなかったら焼き上がり。
8.網にのせて粗熱を取る。
網にのせて粗熱を取る。
9.食べる時にカップを剥いて食べる。
食べる時にカップを剥いて食べる。

栄養士のプロフィール

栄養士のプロフィール

料理研究家・栄養士・調理師・フードコーディネーター・食育指導師・国際薬膳食育師

田中可奈子

自宅で料理教室を主宰するかたわら、本や雑誌・新聞・TV・企業HPにレシピを提供。家族がクローン病を患ってからはみんなでおいしいノンオイル料理を研究している。「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心ごはん」「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心おかず」「ノンオイルだからおいしいお菓子」「クローン病・潰瘍性大腸炎のノンオイルつくりおき」「成長期から思春期の クローン病・潰瘍性大腸炎まんぷくごはん」すべて女子栄養大学出版部より。

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!

脂質低めの食品を更新中!IBDプラス公式Instagram