処方されているリアルダの用量について、このままで良いか教えてください 現在リアルダ1,200mgを4錠服用しています。4,800mg服用するのは再燃期だけとあるのですが、診断された時から、ずっと変わらずです。主治医の先生は「副作用はないので大丈… 2024/6/28 |医師と患者のお悩み相談
イムランとシンポニーで治療中。免疫を抑える治療中はマスクが必要ですか? イムランとシンポニーで治療しています。どれくらい免疫力を低下させるのでしょうか。やっぱり対策は必要ですか?これからどんどん暑くなるのでマスクへの抵抗があります…… 2024/6/20 |医師と患者のお悩み相談
正しく理解してる?身近なIBD治療薬「ステロイド」について学ぼう! 最も古くから使用されているIBD治療薬の一つであるステロイド。「身近な薬」「調子が悪くなった時の助けとなる薬」「副作用が怖い薬」など、使用する人によって印象はさ… 2024/6/14 |医師インタビュー
レモンだれのぶっかけそうめん 雨が続くとジメジメして、気分も食欲も落ちてしまいがち。いつものそうめんつゆをレモンだれに変えたら、とってもさわやかになりました。レモンの酸味でスルスルと食べら… 2024/6/12 |ノンオイルレシピ特集
オンボー、活動期潰瘍性大腸炎の「在宅自己注射」が保険適用 日本イーライリリー株式会社と持田製薬株式会社は6月3日、ヒト化抗ヒトIL-23p19モノクローナル抗体製剤「オンボー(R)皮下注100mg オートインジェクター」、「オンボー(R)… 2024/6/10 |ニュース
米粉のプルーンカップケーキ 貧血予防に効果的と言われるプルーンは、血糖値の急激な上昇を防ぐ働きがあり、また腸内環境を良くしたり、抗酸化作用が美容にも良い効果が期待できます。今回はおやつに… 2024/6/5 (2024/6/6 更新) |ノンオイルレシピ特集
IBD新規治療につながる「時計遺伝子」同定、狙い撃ちで大腸炎マウスの症状軽減 山口大学の研究グループは、マクロファージにおいて生体の体内リズムに関連する時計遺伝子「E4BP4」が、大腸炎の病態改善に貢献することを明らかにしたと発表しました。 2024/6/3 |ニュース