牛肉とたくあんの混ぜ寿司

ノンオイルレシピ特集2021/5/25

  • Xでポストする
  • いいね!
  • LINEで送る
  • URLをコピー URL
    copied
赤身の薄切り牛肉を生姜と一緒にしぐれ煮にして、すし飯に混ぜます。アクセントはたくあんの食感と甘み。青じそのさわやかな香りで、食欲のない時にもおすすめです!

このレシピの対象疾患・病期:潰瘍性大腸炎・クローン病(寛解期)

牛肉とたくあんの混ぜ寿司

栄養価(1人分)

エネルギー 428kcal
たんぱく質 16.3g
脂質 5.8g
炭水化物 74.2g
食物繊維 1.2g
食塩相当量 2.6g

材料(3人分)

★すし飯
ご飯 1.5合
・合わせ酢
a酢 25ml
a砂糖 小さじ2
a塩 小さじ1/3
★牛しぐれ煮
牛肉薄切り(赤身) 150g
生姜 10g
しょうゆ 大さじ1.5
砂糖 大さじ1.5
たくあん 40g
青じそ 5枚

作り方

1.ご飯にaを混ぜて、すし飯にしておく。
ポイント牛肉とたくあんの味が濃いので、すし飯は薄味に。
2.牛しぐれ煮の材料を準備する。牛肉は2cm幅に切り、調味料をまぶしておく。生姜は千切りにする。
ポイント牛肉にはあらかじめ調味料をまぶしておきます。
牛しぐれ煮の材料を準備する。牛肉は2cm幅に切り、調味料をまぶしておく。生姜は千切りにする。
3.2を小さめのフライパンに入れ、火にかける。そのまま汁気がなくなるまで、牛肉を煎り付ける。
2を小さめのフライパンに入れ、火にかける。そのまま汁気がなくなるまで、牛肉を煎り付ける。
4.たくあんを5mm角に切り、青じそは千切りにする。
5.145のたくあんを混ぜる。
1に4と5のたくあんを混ぜる。
6.食べる前に千切りの青じそをかける。
食べる前に千切りの青じそをかける。

栄養士のプロフィール

栄養士のプロフィール

料理研究家・栄養士・調理師・フードコーディネーター・食育指導師・国際薬膳食育師

田中可奈子

自宅で料理教室を主宰するかたわら、本や雑誌・新聞・TV・企業HPにレシピを提供。家族がクローン病を患ってからはみんなでおいしいノンオイル料理を研究している。「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心ごはん」「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心おかず」「ノンオイルだからおいしいお菓子」「クローン病・潰瘍性大腸炎のノンオイルつくりおき」すべて女子栄養大学出版部より。

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!

脂質低めの食品を更新中!IBDプラス公式Instagram