緑黄色野菜の蒸しパン

ノンオイルレシピ特集2022/2/17

  • Xでポストする
  • いいね!
  • LINEで送る
  • URLをコピー URL
    copied
ノンオイルでできるむちむち蒸しパン。ほうれん草やにんじんを使うと、見た目もカラフルに。おやつだけじゃなく、朝食にも合います。

このレシピの対象疾患・病期:クローン病・潰瘍性大腸炎(寛解期・軽度活動期)

緑黄色野菜の蒸しパン

栄養価(1個分)

エネルギー 138kcal
たんぱく質 4.2g
脂質 2.4g
炭水化物 24.5g
食物繊維 1g
食塩相当量 0.3g

材料(60mlのカップ3個分)

ほうれん草の葉先部分(茹でたもの) 50g
豆乳 20ml
1個
小麦粉 50g
砂糖 大さじ4
ベーキングパウダー 小さじ1

作り方

1.ほうれん草は茹でたものを葉先の方だけ50g使用する。他の材料も揃える。
ポイントほうれん草は葉先だけ使うときれいにできます。にんじんの場合は、すりおろした生のにんじんを50g使います。
ほうれん草は茹でたものを葉先の方だけ50g使用する。他の材料も揃える。
2.ほうれん草と豆乳をハンドブレンダーなどでピューレ状にする。
ポイントハンドブレンダーやミキサーがない場合は、ほうれん草を包丁で丁寧に、なるべく細かいみじん切りにしましょう。
ほうれん草と豆乳をハンドブレンダーなどでピューレ状にする。
3.ボウルに卵と砂糖を入れ、泡立て器で卵白を切るように混ぜる。蒸し器の準備もしておく。
ボウルに卵と砂糖を入れ、泡立て器で卵白を切るように混ぜる。蒸し器の準備もしておく。
4.3に、2を混ぜる。
3に、2を混ぜる。
5.小麦粉とベーキングパウダーを混ぜる。
ポイントベーキングパウダーは水分に当たると膨らみ始めるので、ここは手早くしましょう。
小麦粉とベーキングパウダーを混ぜる。
6.急いでカップに注いで蒸し器に並べ、強火で15分蒸す。
ポイントカップに注いだら急いで蒸し器に入れましょう。
急いでカップに注いで蒸し器に並べ、強火で15分蒸す。

栄養士のプロフィール

栄養士のプロフィール

料理研究家・栄養士・調理師・フードコーディネーター・食育指導師・国際薬膳食育師

田中可奈子

自宅で料理教室を主宰するかたわら、本や雑誌・新聞・TV・企業HPにレシピを提供。家族がクローン病を患ってからはみんなでおいしいノンオイル料理を研究している。「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心ごはん」「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心おかず」「ノンオイルだからおいしいお菓子」「クローン病・潰瘍性大腸炎のノンオイルつくりおき」すべて女子栄養大学出版部より。

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!

脂質低めの食品を更新中!IBDプラス公式Instagram