新規抗FKN抗体E6011、産学官連携によるクローン病治療薬としての研究開発を開始 EAファーマは、E6011のクローン病治療薬開発について、EAファーマと6つの共同研究機関との間で研究委受託契約を締結し、研究開発を本格的に開始したと発表しました。 2018/11/20 |ニュース
なぜ乾癬とIBDは合併しやすいのか?「皮膚-腸相関」という概念で解明 慶應義塾大学の研究グループが、乾癬の発症が腸内細菌叢を変化させ、腸炎が悪化しやすい腸内環境が形成される「皮膚-腸相関」の存在を初めて明らかにしました。 2018/11/15 |ニュース
AIを活用したカプセル内視鏡画像診断支援システムを開発 東京大学のグループとAIメディカルサービスは、共同で人工知能(AI)を活用し、小腸カプセル内視鏡画像の中から粘膜傷害(びらん・潰瘍)を高精度で自動検出する内視鏡画… 2018/11/13 |ニュース
開発中のウパダシチニブ、潰瘍性大腸炎対象の第IIb相試験で良好な結果-アッヴィ 米アッヴィ社は、潰瘍性大腸炎の成人患者さんを対象に開発中の選択的JAK1阻害薬「ウパダシチニブ」の導入療法および維持療法を評価する「U-ACHIEVE試験」において良好な結… 2018/11/8 |ニュース
潰瘍性大腸炎治療剤エンタイビオ(ベドリズマブ)を日本で発売 武田薬品工業は、潰瘍性大腸炎治療剤「エンタイビオ(R)」(一般名:ベドリズマブ)を、日本国内で発売したことを発表しました。 2018/11/7 |ニュース
アッヴィ、欧州消化器病週間でヒュミラと開発中の薬剤に関する新たなデータを発表 米アッヴィ社は1、開発中の薬剤およびヒュミラ(R)(一般名:アダリムマブ)に関する新たなデータを10月20~24日にオーストリア・ウィーンで開催される2018年欧州消化器病… 2018/11/6 |ニュース
乾癬治療薬「コセンティクス」の副作用で炎症性腸疾患を6例確認 厚生労働省は、乾癬治療薬コセンティクス(一般名:セクキヌマブ)の副作用として、炎症性腸疾患の報告が集積されたことから、添付文書を改訂するよう通知しました。 2018/11/1 |ニュース
潰瘍性大腸炎へのウステキヌマブ単回投与、プラセボ比で高い臨床的寛解など示す ヤンセンは、潰瘍性大腸炎患者さんを対象とするウステキヌマブの臨床試験に関する新たなデータを発表しました。 2018/10/30 |ニュース
ベドリズマブの皮下投与製剤、活動期UC患者さんで臨床的寛解と粘膜治癒を達成・維持 武田薬品工業は、欧州消化器病週間で、ベドリズマブ皮下投与製剤による維持療法の有効性および安全性を検討した「VISIBLE 1試験」の結果を公表することを発表しました。 2018/10/26 |ニュース
【IBD+リサーチ】あなたがIBD治療でかかっている医療機関の種類は? 今回のクイックリサーチは「IBD治療で主に以下のどの医療機関にかかっていますか?」について。今回も多くのユーザーさんにご回答いただきました。ありがとうございました。 2018/10/23 |ニュース