【IBD+リサーチ】夏の食べ物と言えばコレ!でも食べると調子が悪くなるものは? 今回のクイックリサーチは「夏の食べ物と言えばコレ!でも食べると調子が悪くなるものは?」について。今回も多くのユーザーさんにご回答いただきました。ありがとうござ… 2018/8/10 |ニュース
IBD治療でも使用されるアザチオプリンが自己免疫性肝炎の治療でも使用可能に 厚生労働省は、炎症性腸疾患(IBD)でも免疫調節薬として広く使用されているイムランとアザニン(一般名:アザチオプリン)について、「自己免疫性肝炎」への投与に対して… 2018/8/8 |ニュース
IBDや関節リウマチの新規創薬などに繋がる「寛解状態」の分子特徴が判明 慶應義塾大学は、関節リウマチ患者の「寛解状態の分子特徴」を多層オミックス解析により明らかにしたと発表しました。 2018/8/3 |ニュース
ヤクルトが腸内細菌叢に関する共同研究助成プログラムをネイチャー・リサーチと共に開始 ヤクルト本社は、ネイチャー・リサーチと共同で、腸内細菌叢の研究を対象とした研究助成プログラム「The Global Grants for Gut Health」を開始すると発表しました。 2018/8/1 |ニュース
IBDの発症にも関わる?免疫が腸内細菌を維持する新たなメカニズムを解明 理化学研究所は、免疫グロブリンA(IgA)が腸内細菌叢を制御するための新たなメカニズムを明らかにしたと発表しました。 2018/7/27 |ニュース
【IBD+リサーチ】IBDプラスのコンテンツとしていわゆる「患者体験談」があったら、あなたは読みたいですか? 今回のクイックリサーチは「IBDプラスのコンテンツとしていわゆる患者体験談があったら、あなたは読みたいですか?」について。今回も多くのユーザーさんにご回答いただき… 2018/7/26 |ニュース
ベドリズマブ、活動期潰瘍性大腸炎患者を対象とした第3相試験で主要評価項目を達成 主要評価項目は試験開始52週時点での臨床的寛解を達成した患者さんの割合 武田薬品工業株式会社は7月19日、ベドリズマブ皮下投与製剤による維持療法の有効性および安全性… 2018/7/25 |ニュース
エンタイビオ、クローン病の適応追加を申請 武田薬品工業は、エンタイビオ(一般名:ベドリズマブ)について、中等症から重症の活動期のクローン病に対する治療薬として、厚生労働省に承認事項一部変更承認申請を行… 2018/7/20 |ニュース
多機能トイレ情報共有アプリ「Check A Toilet」にIBD患者向け機能搭載 特定非営利活動法人Checkは、iOS版とAndroid版アプリ「Check A Toilet」に、新機能「IBDボタン」を搭載したアップグレード版をリリースしたことを発表しました。 2018/7/18 |ニュース
自己免疫疾患アートプロジェクト「PERSPECTIVES」の作品募集を開始 アッヴィ合同会社は、自己免疫疾患の患者さんを対象とした「アッヴィ 自己免疫疾患 アートプロジェクト『PERSPECTIVES』」へのアート作品募集を開始しました。 2018/7/13 |ニュース