来たるIBD新時代!渡辺守先生が語る「いまどきの治療の常識」【JSIBD市民公開講座】 平成30年度日本炎症性腸疾患学会の市民公開講座より東京医科歯科大学消化器内科教授で日本炎症性腸疾患学会理事長の渡辺守先生によるご講演『潰瘍性大腸炎・クローン病を… 2019/3/4 |ニュース
クローン病小腸狭窄に対する内視鏡的バルーン拡張術の有効性【特集:JSIBD2018】 福岡大学筑紫病院 炎症性腸疾患(IBD)センターの平井郁仁先生は、内視鏡的バルーン拡張術に関する有効性と安全性を明らかにすることを目指して、内視鏡的バルーン拡張術… 2018/12/21 |ニュース
老年期クローン病患者さんの療養生活の実際とニーズとは【特集:JSIBD2018】 日本赤十字九州国際看護大学の山本孝治先生らグループは、老年期のクローン病患者の療養生活の実際と老年期特有のニーズを明確化することを目的とした研究を実施しました。 2018/12/20 (2018/12/21 更新) |ニュース
潰瘍性大腸炎患者さんとクローン病患者さんで色の好みが違う?【特集:JSIBD2018】 潰瘍性大腸炎患者さんとクローン病患者さんでは、色の好みに差があるという興味深い研究結果が、第9回日本炎症性腸疾患学会学術集会のポスターセッションで発表されました… 2018/12/19 (2018/12/21 更新) |ニュース
炎症性腸疾患とその治療が患者さんの妊娠・出産に影響は?【特集:JSIBD2018】 インフュージョンクリニックの有光晶子先生は、炎症性腸疾患が妊娠や出産に与える影響に関する研究を実施。その結果を第9回日本炎症性腸疾患学会学術集会のポスターセッシ… 2018/12/18 (2018/12/21 更新) |ニュース
インフリキシマブBS点滴静注用100mg「ファイザー」発売 ファイザーは、インフリキシマブBS点滴静注用100mg「ファイザー」(一般名:インフリキシマブ(遺伝子組換え)[インフリキシマブ後続3])を発売したと発表しました。 2018/12/12 |ニュース
新規抗FKN抗体E6011、産学官連携によるクローン病治療薬としての研究開発を開始 EAファーマは、E6011のクローン病治療薬開発について、EAファーマと6つの共同研究機関との間で研究委受託契約を締結し、研究開発を本格的に開始したと発表しました。 2018/11/20 |ニュース
アッヴィ、欧州消化器病週間でヒュミラと開発中の薬剤に関する新たなデータを発表 米アッヴィ社は1、開発中の薬剤およびヒュミラ(R)(一般名:アダリムマブ)に関する新たなデータを10月20~24日にオーストリア・ウィーンで開催される2018年欧州消化器病… 2018/11/6 (2020/11/13 更新) |ニュース
【欧州】アダリムマブのバイオシミラー「Hulio」、ヒュミラと同じ適応症で承認取得 協和キリン富士フイルムバイオロジクスとMylan N.V.は、ヒト型抗TNF-αモノクローナル抗体製剤アダリムマブのバイオシミラー医薬品Hulioに関し、欧州委員会より、先発医薬… 2018/9/21 |ニュース
炎症性腸疾患の疾患活動性の迅速評価を可能にする血清バイオマーカー「LRG」を実用化 医薬基盤・健康・栄養研究所は、ロイシンリッチα2グリコプロテインが潰瘍性大腸炎やクローン病など炎症性腸疾患の疾患活動性マーカーとなることを発見したと発表しました。 2018/9/13 |ニュース