慢性回腸嚢炎に対する「ベドリズマブ」治療、第4相試験結果を発表 武田薬品工業株式会社は、慢性回腸嚢炎の治療薬としてのベドリズマブの臨床第4相EARNEST試験の良好な結果が、「New England Journal of Medicine(NEJM)」に掲載されたと… 2023/4/6 |ニュース
オンボー、活動期潰瘍性大腸炎の治療薬として承認 日本イーライリリー株式会社と持田製薬株式会社は3月27日、ヒト化抗ヒトIL-23p19モノクローナル抗体製剤「オンボー(R)点滴静注300mg」「オンボー(R)皮下注100mg オートイ… 2023/3/30 |ニュース
「IBD白書2022」をリリース!IBD患者さん・ご家族514人が回答、前回との比較も 2022年末、みなさんにご協力いただいた「IBD白書2022」が、ついに本日公開!514人が回答してくださいました。本当にありがとうございました! 2023/3/30 |ニュース
エンタイビオ皮下注、活動期潰瘍性大腸炎の維持療法として日本で承認 武田薬品工業株式会社は3月27日、「エンタイビオ(R)皮下注108mgペン/同皮下注108mgシリンジ(一般名:ベドリズマブ(遺伝子組換え)」について、中等症~重症の潰瘍性大腸… 2023/3/29 |ニュース
札幌医科大のIBD遠隔医療の取り組み、政府主催「冬のDigi田甲子園」でベスト8に選出 札幌医科大学医学部 消化器内科学講座は、デジタルを活用した地域の社会課題の解決や魅力向上の取組を表彰する内閣官房の「冬のDigi田甲子園」において、同講座で実施して… 2023/3/14 |ニュース
新型コロナ流行中に日本人IBD患者さんが感じる不安を明らかに 札幌医科大学医学部 消化器内科学講座の仲瀬裕志教授を代表とする研究グループは、炎症性腸疾患(IBD)患者さんが新型コロナウイルス感染症(COVID-19)流行中に感じる不… 2023/3/9 |ニュース
【JSIBD市民公開講座】新型コロナウイルスとIBD診療・ワクチン接種について(札幌医科大学 消化器内科学講座 仲瀬裕志先生) コロナ禍の不安な状況が依然として続いていますが、「IBDと新型コロナウイルス感染症」について、これまでにどんなことが明らかになっているのでしょうか。 2023/2/28 |ニュース
【JSIBD市民公開講座】潰瘍性大腸炎に対する内科治療(札幌厚生病院 IBDセンター 本谷 聡先生) 昨今の潰瘍性大腸炎治療は、昔では考えられないほど治療選択肢が増え、個人のニーズに合った治療を受けることが可能になってきました。 2023/1/25 |ニュース
生分解性プラスチック「ポリヒドロキシ酪酸」が、マウスの潰瘍性大腸炎を抑制 東京工科大学応用生物学部の佐藤拓己教授らと麻布大学の共同研究グループは、マウス実験で、バクテリア由来の生分解性プラスチックの一種「ポリヒドロキシ酪酸(以下、PHB… 2023/1/13 |ニュース , 腸内細菌を学ぶ
潰瘍性大腸炎を対象とした「抗菌薬併用腸内細菌叢移植療法」、先進医療Bとして開始 順天堂大学とメタジェンセラピューティクス株式会社の研究グループは、潰瘍性大腸炎を対象とした「抗菌薬併用腸内細菌叢移植療法」が先進医療Bとして承認されたため、2023… 2023/1/11 |ニュース , 腸内細菌を学ぶ