厚揚げピザ

ノンオイルレシピ特集2022/7/8

  • Xでポストする
  • いいね!
  • LINEで送る
  • URLをコピー URL
    copied
ピザ生地の代わりに厚揚げを使ったグルテンフリーの簡単お惣菜ピザ。しっかりと油抜きしてから使います。ケチャップに忍ばせた味噌で和の風味も感じられるので、ごはんのおかずにも、お父さんの晩酌にもピッタリ。パパっと作れるのもうれしいところ。カリっと焼くのが香ばしさの秘訣です。

このレシピの対象疾患・病期:クローン病・潰瘍性大腸炎(寛解期・軽度活動期)

厚揚げピザ

栄養価(2人分)

エネルギー 127kcal
たんぱく質 9.7g
脂質 7.7g
炭水化物 4.3g
食物繊維 0.9g
食塩相当量 0.6g

材料(2人分)

厚揚げ 1枚(110g)
ケチャップ 大さじ1
味噌 5g
玉ねぎ 15g
ピーマン 10g
鶏ハム 20g
脂肪分1/3カットのとろけるチーズ(今回は雪印のものを使用) 20g

作り方

1.材料を揃える。
ポイント厚揚げは小ぶりのものが作りやすいです。
材料を揃える。
2.厚揚げに熱湯をかけて油抜きをする。粗熱が取れたら、しっかりと水気をふき取る。
ポイント厚揚げにたっぷりと熱湯をかけて油抜きをしましょう。
厚揚げに熱湯をかけて油抜きをする。粗熱が取れたら、しっかりと水気をふき取る。
3.玉ねぎは薄切りに、ピーマンは輪切りの薄切りにする。鶏ハムも小さめの薄切りにする。
玉ねぎは薄切りに、ピーマンは輪切りの薄切りにする。鶏ハムも小さめの薄切りにする。
4.厚揚げの厚みを半分にし、皮の方を下にして、豆腐の部分に切り込みを入れて具をのせる。
ポイント厚揚げの豆腐の部分に切り込みを入れることで、味が中まで入りやすくなります。
5.4をオーブントースターかグリルで焼く。
ポイント下から火があたるようにして焼くと、皮の部分がカリッと香ばしく焼けます。
4をオーブントースターかグリルで焼く。
6.チーズが溶けて、少し焦げ目がついたら焼き上がり。
チーズが溶けて、少し焦げ目がついたら焼き上がり。

栄養士のプロフィール

栄養士のプロフィール

料理研究家・栄養士・調理師・フードコーディネーター・食育指導師・国際薬膳食育師

田中可奈子

自宅で料理教室を主宰するかたわら、本や雑誌・新聞・TV・企業HPにレシピを提供。家族がクローン病を患ってからはみんなでおいしいノンオイル料理を研究している。「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心ごはん」「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心おかず」「ノンオイルだからおいしいお菓子」「クローン病・潰瘍性大腸炎のノンオイルつくりおき」すべて女子栄養大学出版部より。

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!

脂質低めの食品を更新中!IBDプラス公式Instagram