ゴーヤの肉詰め焼き

ノンオイルレシピ特集2022/8/15

  • Xでポストする
  • いいね!
  • LINEで送る
  • URLをコピー URL
    copied
夏本番!暑いと美味しく感じるあの苦みはモモルデシンによるもので、胃液の分泌を促し食欲を増進させる働きがあります。いぼいぼが小さいほど苦みが強いそうですよ。ビタミンC豊富で抗酸化力もあるのは、あの緑色で納得できますね。肉と一緒に調理することで、旨味が引き立ちます。

このレシピの対象疾患・病期:クローン病・潰瘍性大腸炎(寛解期・軽度活動期)

ゴーヤの肉詰め焼き

栄養価(2人分)

エネルギー 192kcal
たんぱく質 17.9g
脂質 4.5g
炭水化物 17.5g
食物繊維 2.6g
食塩相当量 1.3g

材料(2人分)

ゴーヤ 1本
豚赤身挽き肉 150g
玉ねぎ 80g(中サイズ1/2個)
片栗粉 大さじ2
醤油 小さじ1
大さじ1
(たれ)
A水 70ml
A醤油 小さじ1/2
Aオイスターソース 小さじ1
A片栗粉 小さじ1

作り方

1.材料を用意する。
ポイントゴーヤはツヤがあり、しっかりしたものを選びましょう。豚挽き肉は赤身を使います。玉ねぎは中くらいのものを準備します。
材料を用意する。
2.ゴーヤを1.5cmの厚さに切り、中身をくり抜いておく。
ゴーヤを1.5cmの厚さに切り、中身をくり抜いておく。
3.玉ねぎはみじん切りにしておく。ボウルに豚ひき肉、玉ねぎ、醤油・酒・片栗粉を入れてよく捏ねる。
玉ねぎはみじん切りにしておく。ボウルに豚ひき肉、玉ねぎ、醤油・酒・片栗粉を入れてよく捏ねる。
4.3をゴーヤに詰める。
ポイント肉は焼くと縮むので、少し盛り上げるように入れましょう。
3をゴーヤに詰める。
5.くっつかない加工のフライパンに並べ、中火で焼き目をつける。表面が焼き固まったら水を入れて蓋をして、蒸し焼きにする。
ポイント耐熱皿に並べて、酒大さじ1をふりかけ、ラップをかけて電子レンジ600wで6分ほど加熱してもできます。
くっつかない加工のフライパンに並べ、中火で焼き目をつける。表面が焼き固まったら水を入れて蓋をして、蒸し焼きにする。
6.小さな耐熱容器にAを全て入れてよく混ぜ、ラップなしで電子レンジ600wで1分半加熱。取り出したらよく混ぜる。
ポイントたれは片栗粉が沈みやすいので、よく混ぜてから、すぐにレンジにかけます。
小さな耐熱容器にAを全て入れてよく混ぜ、ラップなしで電子レンジ600wで1分半加熱。取り出したらよく混ぜる。
7.器に盛り付けたゴーヤにたれをかける。
器に盛り付けたゴーヤにたれをかける。

栄養士のプロフィール

栄養士のプロフィール

料理研究家・栄養士・調理師・フードコーディネーター・食育指導師・国際薬膳食育師

田中可奈子

自宅で料理教室を主宰するかたわら、本や雑誌・新聞・TV・企業HPにレシピを提供。家族がクローン病を患ってからはみんなでおいしいノンオイル料理を研究している。「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心ごはん」「クローン病・潰瘍性大腸炎の安心おかず」「ノンオイルだからおいしいお菓子」「クローン病・潰瘍性大腸炎のノンオイルつくりおき」すべて女子栄養大学出版部より。

この記事が役立つと思ったら、
みんなに教えよう!

脂質低めの食品を更新中!IBDプラス公式Instagram